解決済み
高校の数学の教師を目指している高三です。現在は教育学部を目指しているのですが、 以前教育系の大学院の講師の人が 「高校教師になるなら理学部などの専門的なことを学んだ方が有利、また採用試験はとても難しいから教育学部にいくと勉強がとても大変になるから専門的な学部に行くのをおすすめする」 と言っていました。 しかし採用試験の過去問を見てみるとそこまで難しいものもなく、教育学部で学ぶ数学で対応できるのかなと思ったのですが、やはり高校教師は理学部などの専門的な学部に行った方がいいのでしょうか、 できるだけ多くの人に答えてもらいたいですお願いします
157閲覧
都道府県によっては試験がめちゃくちゃ難しかったりしますよ。 たしか兵庫県の数学の問題が、難関大学入試レベルの問題だった気がします。 ちなみに愛知県の数学の試験はセンター試験よりも簡単でした。 都道府県によって、学力をどれだけ重視するのか、はたまた学力ではなく面接を重視するのか、は変わります。 ちなみにここまでは公立の場合の話です。 私立の場合はほんとに学校それぞれです。私は出会ったことはありませんが、学力試験がかなり難しい私立もあるかもしれませんね。 私は理学部卒なので教育学部はそんなに知りませんが、教育学部のメリットは同志が多く、例えば面接対策や模擬授業などがやりやすいメリットがあります。 面接対策は1人じゃ難しいですし、模擬授業もしかりですね。 他にも、私の大学は数学サークルのようなものが1つだけあり、様子を見に行ったことがありますが、「教育学部生による楽しみながらやる数学」がメインであり、理学部が求めるような本格的な数学はやってませんでした。内容も高校数学がメインで、大学数学は少ししかやらないそうでした。 教育学部も理学部も目指してるところが違いすぎるので、自分に向いてる所の方がいいと思います。 数学が好きなら理学部、教育が好きなら教育学部。高校数学だけで完結していいなら教育学部、大学数学を学んだ上で高校数学を教えたいなら理学部、でしょうか。
なるほど:1
入る学校によります。 例えば・・・東京大学に受かるくらいの実力があるんだけど、数学の先生をやりたいので学芸大に! そりゃ、気持ちはわかるけど、君は東大に行ったほうがいいよ、という事になる。それがいえるのは理大とか学芸だとか、そのくらいのかんじまで そっから下の方に行くと そりゃ、気持ちはわかるけど、君の力だと小学校なら教採合格の目がそこそこある、高校数学だと10年頑張ってもどうかというところだよ、それなら小学校の免許も取りつつ数学をやれる教育学部のほうが と話がころりと変わってくる
なるほど:1
教育学部だと、高等学校教員免許を取得出来ない所が多いのでは。 又、教育学部では採用試験は兎も角、運良く採用された後、進学校に赴任した時に高校数学(難関大学一般受験レベル)を教えるのに苦労すると思います。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
高校教師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る