教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会計年度に買った株(有価証券)の金額は企業会計でどこに表れるか。 経緯:企業がその会計期においてあらたに株を購入したか。…

会計年度に買った株(有価証券)の金額は企業会計でどこに表れるか。 経緯:企業がその会計期においてあらたに株を購入したか。またその総額を把握する方法を知りたいです。自分で"企業会計 株 購入代金 仕訳"といったキーワードで調べましたら、"有価証券"という単語を使って計上されるとのことでした。 https://kanjokamoku.k-solution.info/2017/02/11132831.html ↑↑↑↑ここで”売買目的有価証券" "満期保有目的債券" "子会社株式・関連会社株式" "その他有価証券"といった言葉がでてきます。 そこで取り合えず今のトヨタの決算資料で把握しようと思い、以下のpdfをみました。2022年1quarterの決算のpdfです。 https://global.toyota/pages/global_toyota/ir/financial-results/2022_1q_summary_jp.pdf ただ、ここで有価証券で検索してもヒットせず、詰まりました。 画像中に2件のヒットがありますが、どれも説明文章中の言葉であり、勘定科目箇所としてあるわけではありませんでした。 この期に何も株を買わなかったからでしょうか?それとも私の検索の仕方が悪いのかもしれません。 トヨタの資料でなくてもOKです。IRの決算資料で、どこでそれを見ればわかるのか教えて頂けますと幸いです。 宜しくお願いします。

続きを読む

32閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    有価証券は貸借対照表計上科目であり、貸借対照表は期末の財産を示す表ですから、期中の取引内容はわかりません。なお、この決算書では有価証券は「その他の金融資産」の中に含まれると思われます。その他、どの財務諸表を見てもその内訳や売買の状況はわかりません。 財務諸表ではなく有価証券報告書であれば「株式の保有状況」が含まれているので、銘柄や取引の詳細はともかく、種類別の保有額はわかるので、年度比較で増減は把握できるでしょう。 トヨタは政策目的保有の株式について銘柄別に公表しています。 https://irbank.net/E02144/notes/ShareholdingsTextBlock?f=S100LO6W

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

トヨタ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる