教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

宅地建物取引士の資格ですが、未経験で資格があっても、未経験だと、40代以降は、転職はほぼ無理と言われました。不動産会社で…

宅地建物取引士の資格ですが、未経験で資格があっても、未経験だと、40代以降は、転職はほぼ無理と言われました。不動産会社です。やっぱり、無理でしょうか?

610閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    転職活動に苦戦されていますね。 宅建士+管理業務主任者の資格でマンション管理業に転職されてはいかがでしょうか。 不動産業には大きく分けて、売買や賃貸の斡旋を行う宅建業と分譲マンションの管理を行うマンション管理業の営業許可があります。 分譲マンションの管理会社は大手の系列の会社が多く、また年齢が高くても、就職しやすい業界です。 それは分譲マンションの管理組合の理事長や理事は定年退職した年配者が多く、若いフロント営業マンよりも人生経験や職業経験が豊富な年代の方のほうが受けが良いです。年の功の分、会話が弾むからです。 またフロント営業をやっていますと、「マンションを売りたい」「転勤で不在になるので部屋を貸したい」という入居者からの相談もあります。 そうなると宅建士資格が活きてきます。 賃貸メインのミニミニ、アパマンショップ、エイブル、ピタットハウス、センチュリー21等の直営店やCF店は見ての通り、スタッフや店員は20代から30代前半ばかりです。 歳を取りますと、不動産業界では売買担当となりますが、大手メーカーのほとんどは若手社員ばかりです。唯一、全国的に各地で募集している住友不動産は40代でも勤めることができますが、長続きはしないようです。 ですので、これから長く勤めるのであれば分譲マンションの管理会社でのフロント営業職ですね。 ネットで検索してみると分かりますが、大手傘下の子会社もかなりありまして、求人募集もしているかと思います。

  • そんなことないですよ。 ただし宅建が40代未経験のハンデを埋めてはくれません。 つまり、入れるとしたら別に宅建が無くても採用してくれる投資用ワンルーム、アパート建築請負系(使い捨てソルジャー)になるでしょう。 土地仲介は40代未経験は宅建を持っていても難しいです。客付け賃貸も厳しいかと。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

宅地建物取引士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

管理業務主任者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる