教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ネイリストをしています。特定のお客様で来店を断りたい方がおられます。

ネイリストをしています。特定のお客様で来店を断りたい方がおられます。来てほしくない理由は、平然と遅刻、カウンセリングし確認をとったうえでカラーを塗って硬化したにも関わらず何度も「やっぱりこっちがいい」「さっきのがいいから戻して」などやり直しを要求してきたり、「タバコちょうだい」「お水ちょうだい」などまるで友達かのように接してこられます。私はいちお客様として接しているつもりなのでその方だけを特別扱いなどしておりませんが、日に日に要求が増え遂に先日メニュー金額にケチを付けてきました。 いつも次回予約をして帰ってくれるのですが、もう限界です。その方の予約日が近づいてくるとストレスなのか体調が優れません。 上手に来店を断る方法はないでしょうか? お力添えをお願い致します。

続きを読む

3,099閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。元美容師の友人がネイルサロンを開業していますので、私の経験の範囲で回答(というか意見ですね汗)を書かせていただきます。 >遅刻 他のお客様の予約が入っていることを理由に、今からでは希望の施術が時間的に不可能であることを言い、申し訳ございませんが別の日を再度ご予約お願いしますと言う。遅れての来店は、予約の混み具合により当日はお受けできないことが多い、その場合はキャンセルと同じ扱いで予約を取り直していただきますと注意を促す。(遅れる場合は事前にお電話でご確認下さいと言っておき、本日は一杯ですと断る方法も) >やり直し 技術者の失敗ではない、お客様の迷いや気変わりのやり直しは認めないのが普通です。事前のカウンセリングを含め予定時間内に仕上がるよう、予約制で全てのお客様に対応しており、デザインは決めてから施術に入るシステムになっていることを説明。どうしても施術後の変更を希望であれば、別の日に別料金でお受けすることになりますが宜しいですかと聞く。 >タバコ 社会情勢から考えて禁煙が当たり前です。タバコや灰皿の要求があった時に毅然と、サロン内は禁煙とさせて頂いておりますと言うべきでした。(先日は申し上げませんでしたが)行政の指導により本来そうなっているとか、お客様から苦情がありまして・・・と匂わせても良いかも。 >料金 これは論外です。料金表を公開しているのですから、不都合なら来店しなくて良いのです。「高くなった」「前はどうだった」など言われても、材料の値上げや諸般の事情から料金は変更させていただくことがございます。最新のメニュー表でご検討ください、で良いです。 以上のような対応をしてお客様が気分を害し、以後来なくなってくれれば幸いですね。 参考までに、美容院も含みますが関連記事を貼っておきます。 https://takako-co-ltd.com/nail-salon-opening-turn-down/ https://pecha5909.com/service/no-entry/ https://www.kenkou-job.com/plus/beautician/f0329.html 知恵袋の過去質問にもありましたよ。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10207228650 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10141870185

    3人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ネイリスト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

美容師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる