教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

大学って、ほとんどの人は、サラリーマンになるために行くんですか?

大学って、ほとんどの人は、サラリーマンになるために行くんですか?

151閲覧

回答(7件)

  • そうです。結果的に使い捨ての営業、店員になる為に行っています。 それも、良くて45歳で定年だそうですが。

  • 面白そうだから行くのだと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • ファットマンさんのご回答に補足しましょう。大学教授も サラリーマンです。国立研究所の所員もサラリーマンです。 大手メーカーの技術者も研究者もサラリーマンです。 銀行員もサラリーマンです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 大学は学びたいことがある(医学や法律等)人は行く感じで、行かなければならない訳ではありません。 一定以上のランクの大学以外は行っても行かなくても大差ありませんし、Fランクと言われる大学は金のムダになるだけです。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

サラリーマン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる