教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大卒女性でハウスメーカーの営業に就職して、長く働くことって難しいですか? 知り合いの子がこの春から働き始めました。

大卒女性でハウスメーカーの営業に就職して、長く働くことって難しいですか? 知り合いの子がこの春から働き始めました。その子は結婚したら辞めればいいや~というタイプではなく、長く(結婚したとしても)バリバリ働き続けたいタイプです。 でも「ハウスメーカーの営業じゃ、すぐ辞めるんだろうな」と言っている人がいて、確かに大変な仕事なんだろうなと思ってしまいました。 保険会社に入ると、家族や親戚や知り合い全部に声掛けて、保険に入ってもらうだけ入ってもらうけど、その後が続かず辞めるという話も聞きます。 家も似たような感じでしょうか。 その会社が大手なのか零細なのかとかは知りません。 女性でハウスメーカーの営業で長く働く人も結構いますか?

続きを読む

365閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    営業やりたいので有ればハウスメーカー以外の道もありますね。 色々探してみると女性でも長く続けられる土俵はたくさんあります。 簡単な商材を試すのもありだと思いますよ! 興味あれば繋げられます!

  • 私の娘は大企業のアパレル関係の会社に勤めました。28歳で孫を妊娠いましたが、その会社では子が出来ると退社して行きましが、辞めるべき規定も何も有りません。娘は子供を産んでも働きたいと1年の産休後に復帰しました。前例が出来ると次々と復帰する事で経験豊富なスタッフが増えたと喜んで貰っています。それから20年になりますが、女性では居なかったマネージャーまでなり、各店舗の開店指導や新人研修会の講師などで近畿圏内を芸能人並のスケジュールをこなしています。 経験を生かしてコロナ問題の時期を逆に利用して、自分の店を開店準備中です。 前例は無くても、自分を信じてやる気さえ有れば何でも出来ます。 ハウスメーカーも専門知識が必要ですから若くて可愛いい女性は受付くらいしか出来ません。 住まいの打ち合わせなどは主婦などの家事をする人でないと、ベテラン男性には限度があります。女性を冷遇する様なハウスメーカーに明日は有りません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保険会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる