教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

セキュリティエンジニアは物理が必要ですか?特に技術系に進むキャリアや研究職で必要になることはあるのでしょうか?

セキュリティエンジニアは物理が必要ですか?特に技術系に進むキャリアや研究職で必要になることはあるのでしょうか?

290閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • 情報処理安全確保支援士とかNWスペシャリストとか、 CSOCの立ち上げとかを経験したセキュリティエンジニアだけど、 半導体工学とか、電磁気学とかは、結構役に立ったな。 LSIを破壊するとか、USBケーブルに何かを埋め込むとか、 ASICにMalware回路を埋め込むとか。 Wi-Fiの盗聴や妨害工作を仕掛けるとか。 この25年くらい、ロクでも無いことばかりを考えて 給料をもらっていたきもする。 最近は、法律違反になることが企業経営上ではインパクトが あるので、法学も勉強している。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • セキュリティって一括りに言われますが、結構幅広いので、物理が役立つ分野もあります。 極論ですが、半導体に対するサイドチャネル攻撃では、パッケージの外部に漏洩する物理量(電磁波、電子線など)を計測するものがありますから、そういった分野の対策を研究するなら物理の知識は必須でしょう。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • ITエンジニアで物理の知識が必要になることはないんじゃないですかね。 人工衛星と時刻合わせするとか、量子コンピューターを開発するとか、特殊な状況は別にして。

    2人が参考になると回答しました

  • まずは数学でしょう。その次は物理・・・ セキュリティエンジニアといっても、単なるIT企業のごく普通の技術者なら、 そこまでは必要ないとは思いますが・・・

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

研究職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる