教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

52歳女性です。

52歳女性です。離婚することになりました。パートでの稼ぎでは食べていけないので、転職を考えています。 独身の頃は10年ほど事務の仕事をして、結婚出産を経てパートでの仕事を育児の合間にしてきました。(事務でも介護でもない仕事です) 正社員の仕事に就きたく、パソコン教室に通い、介護研修を受けて準備してきました。 体力、頭の回転は落ちており、正直どちらの仕事を選択するべきか迷っています。 (事務の仕事は年齢的にも10社受けても受かるかどうかとは言われました) お給料の面では夜勤をするなら介護職の方がいいと思いますが、日勤のみのデーサービスなどを希望した場合は金額的にはそれほど差がないようです。 ちなみに事務の仕事では64歳まで働けるところに絞っています。 介護の仕事経験もなく、実際の大変さがわかっていません。 この歳からフルタイムで働き始める場合、どちらの仕事がよいと思いますか。

続きを読む

6,288閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    事務もピンからキリまでで、パソコンなんていれてない会社だってあります。 電話番でいいんだ、掃除と雑用と領収書書いてくれたらってとこなら、今からでも事務職でいけると思うし、それが理想です。 でも、そういう職場がないなら採用されることも難しいです。 介護職なら間違いなく採用はされると思うし、定年を迎えて、訪問介護(家事のみ)をパート勤務している人を知っていますが、 フルタイムはあなたの体力にかかっていると思います。 今からどちらかにしぼる必要はないのではないかと思うのですがどうですか? 資格をとる関係ですかね?より興味がある方をとって、そちらでチャレンジ、それがダメならまた考えるでいきましょう。

    1人が参考になると回答しました

  • 事務は年齢的に無理です。 小さな企業でも、 応募者が多いので、 20代30代の経験者で、 簿記とMOSの資格も所持していても普通に落ちます。 またほとんどの企業は、 事務職に高度なスキルは 求めてないので、仮にそういったスキルを持っていても年齢が高い場合は、無理です。 強いて言えば、 宅建の資格を取って、 不動産会社の事務を目指すなら、 採用される可能性は0ではないです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 30代の経験者だって、事務職の正社員になるのは、かなり難しいです。 専門的なスキルがあるなら別ですが。 経理だとか、CADオペだとか、高いスキルがあれば、もしかしたら正社員もありえるかも。 でも、今さらパソコン教室に通うレベルでは、まず正社員は無理でしょう。 可能性は0ではありません。 面接で気に入られる可能性もある。 ですが、普通に考えて、52なら定年まで8年。 65才定年でも、13年。 まず雇ってもらえませんよ。 介護なら、人材不足ですし、正社員になれる可能性は高いですね。 事務でも、パートなら可能だとは思いますが。 正社員を考えているのなら、介護が現実的だと思いますね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 私は、40年代半ばの時に介護職に転職しました。 それまでは、クリエイティブ系の仕事やOA事務などを主にやってました。 両方経験があるので、お答えします。 >事務の仕事は年齢的にも10社受けても受かるかどうかとは言われました 事務の求人は、1000人の応募者に1人採用とかあります。 ネット社会なので、凄いのです。 私も30代の時に経験がありますが、本当に採用まで漕ぎつけません。 特にメールは普通に使うし、使用ソフトも1つ2つじゃないです。 だから、前職歴にパソコン業務が無い場合は落ちると思います。 あっても、年齢で落とされますから、かなり難しいです。 事務職で応募する場合は、 パソコンの他に、専門資格を持っているなら良いですけど。 それ以外は難しいと思いますよ。 例えば、宅建とか、経理資格があれば大丈夫です。 >この歳からフルタイムで働き始める場合、どちらの仕事がよいと思いますか。 年齢的には介護とは思います。 ですが、どちらかと言えば、質問者さんの場合は事務が良いのですよね? でしたら、介護事務なんてどうですか? そちらを応募すれば良いのでは? ただ、お給料は介護業界は安いのです。 思う様には収入が得られないかも。 日勤希望なら、パート採用だと思います。 フルタイム働いても時給だと、どうしても安いですね。 介護職は、募集は介護士だけでは無いです。 清掃担当や調理担当、受付業務とかもありますよ。 違う方向で考えた方が良いかも知れません。 介護士は向き不向きがあるし、体の使い方が悪いと腰を痛めます。 接客業のため、トラブルも多いです。 訪問介護士もありますけど。未経験だと悩むことも多いかも。 だったら、施設介護士の方が仲間がいますから、 やるなら、施設で働いた方が良いと思いますよ。 私が勧めるのは、事務の方ですけど。 年齢的なことがあるので、書類選考でも面接まで行かないと思います。 でも、応募し続けてみることはやった方が良いです。 万が一って事もあるので。 介護施設には事務作業もあります。体力に自信がないなら、 そちらを選ぶと良いかも知れません。 総務とかも募集してますよ。 だったら、高齢者施設、障害者施設の事務を探してみれば良いと思いますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パソコン教室(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる