解決済み
通信大学法学課程に進学した1年生(20歳)です。(1)3年次転籍に向けて勉学に励む (2)3年次編入に向けて勉学に励む (3)転籍はせず、通信過程卒業を目指し、その上で公務員試験を受ける (4)転籍はせず、通信過程卒業後、院生になり、その上で公務員試験を受ける この3つの選択肢で迷っています。 地方公務員、国家公務員どちらの試験を受けるかはいまだに決めておりません。公務員試験制度について無知なので、どの位から試験勉強を始めるのか、また地方公務員と国家公務員の試験のレベルの違い、地方公務員(級)と国家公務員(種)の中でおすすめの職種等ありました、ご教授いただきたいです。また(2)の場合、どのラインの大学編入を目指すべきなのかご指南お願いします。
154閲覧
1人がこの質問に共感しました
元地方公務員(電気職)です。 大学時代に、教職課程を取った関係で、文学部の友人が出来て、大阪、兵庫の教員採用試験、公務員試験の件も聴いています。 公務員に転職後、落ち着いてから放送大学2回卒業しています。 (1)3年次転籍に向けて勉学に励む (2)3年次編入に向けて勉学に励む (3)転籍はせず、通信過程卒業を目指し、その上で公務員試験を受ける (4)転籍はせず、通信過程卒業後、院生になり、その上で公務員試験を受ける 纏めて回答します。 (1)(2) 公務員1本なら、転籍の意味が不明(専攻変えるの?)ですが、そのままで良いのでは。 (3)転籍はせず、通信過程卒業を目指し、その上で公務員試験を受ける (4)転籍はせず、通信過程卒業後、院生になり、その上で公務員試験を受ける 法律系の場合、中核市以上(私のところ)だと、法律系の枠があるので、大学院も行けたら行った方がより良いと思います。 →地方公務員、国家公務員どちらの試験を受けるかはいまだに決めておりません。公務員試験制度について無知なので、どの位から試験勉強を始めるのか、また地方公務員と国家公務員の試験のレベルの違い、地方公務員(級)と国家公務員(種)の中でおすすめの職種等ありました、ご教授いただきたいです。 両方で良いかと思います。 あと、まだ、公務員試験の対策がこれからかなと思いますが、地方公務員の倍率ご存じでしょうか? キャリアの職種も含めて、もっと勉強して下さい。 先に書いた、大阪、兵庫は、事務職1000倍とかです。 教職課程仲間の結果ですが、 1 大阪、兵庫 教員採用試験 全落ち 2 大阪、兵庫 地方公務員 全落ち 3 キャリア(私の頃は総合職、一般職とかなく、上級(今の1種)で受験) 全員合格 東京都庁とかも大阪とかと同様かと思います。 教職課程の仲間ですが、全員、法律学校の公務員コースへ行っていて(当時はダブルスクールと言われました)、かなり頑張って、この結果です。 別スレでも驚かれたのですが、大阪とかの地方公務員に受かるくらい頑張れば、キャリアにもよりますが、キャリアは難易度が下がります。 ダブルスクールの学費ですが、昭和の終わりくらいで月5万です。 関西大学文学部 36万/年 関西大学工学部 70万/年 公務員コース 70万/年 つまり、文学部の学費+工学部並みの学費を払って勉強していたということです。 今は、2次面接にディベートがあるので、私のような理系でも、2次面接対策で、ダブルスクール(まあ1年程度でしょうけど)が必要だと思います。 →また(2)の場合、どのラインの大学編入を目指すべきなのかご指南お願いします。 ↓ 公務員目指す場合、特にどの大学へ編入とか気にされないので、どうしても編入学したいのならすればよいくらいの話かと思います。 法律系の場合、例えば、来年4月に民法改正が施行され、成人年齢とかが下がりますが、各市町村で条例、規則とかの改正も必要なのですが、各課から相談された場合に的確に答えれないと、各課の担当者が困ります。 卒業か大学院修了の段階なら、まさに、改正民放を勉強したばかりで、自治体も、かなり期待すると思います。 つまり、法律改正に伴う対応を、的確に指示して、条例改正とかが、議会に諮って問題ないかを審査する仕事になります。 どの大学、大学院がどうのこうのは関係ないです。 的確に指示できるかできないかです。 民法に限らず、今後改正される法律と日夜戦い、対応するのが、法律担当の仕事です。 追伸 誤字訂正しました。
< 質問に関する求人 >
地方公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る