解決済み
国公立大学教育学部の2年の者です。自分は数学専攻なのですが、幼い頃からピアノを弾くことが好きで、将来は音楽の教員になりたいと考えています。 希望は、小学校です。 調べたところ、小学校の教員免許があれば小学校の音楽の先生になることが可能なようです。小学校免許が卒業要件なため、それは取得予定なのですが、音楽の先生になる以上、中高の音楽の免許も取得した方が良いのでしょうか?授業の履修を工夫すれば、副免で音楽を取る事は出来ます。(数学の免許は諦めることになりますが。) また、伴奏などピアノを弾くことは問題なさそうですが、その他の歌や、楽器、指揮などが不安です。高校の時に合唱は経験しましたが、歌はあまり上手ではありません、、、。これでも、音楽の先生として務まるのでしょうか? ピアノのレベルとしては、モーツァルトのソナタ程度です。ベートーヴェンのソナタ(悲愴、テンペストなど)も弾きます。絶対音感もあり、駅メロなどを耳コピすることが好きです。 歌は、音を取る事はできますが、ビブラートなど綺麗には歌えません。 ご回答よろしくお願い致します。
278閲覧
小学校は基本全部教えるのが原則です。しかし音楽や家庭科などの実技科目は苦手な先生が多いため、「専科」の先生がいます。 その専科の先生は、中高の音楽の免許持ちが当てられるのがほとんどです。音楽の免許も無しにピアノが弾けるという程度で専科にはしてもらえません。 他の方も言ってますが、初等数学の専攻なのに数学の免許取らずに卒業はできないと思いますよ?? おとなしくそのまま卒業して、科目履修で他の免許取るか、ちゃんと転学科をするかしかないと思いますが。 まあその前に。 「歌や、楽器、指揮などが不安」「歌はあまり上手ではありません」「これでも、音楽の先生として務まるのでしょうか?」などとのたまう人に先生なんてやってほしくないです。 が。 残念な事に現実にはあなたと同じ「ピアノしか能の無い人」が音楽の先生にはたーくさんいます。非常に嘆かわしい事です。「プロにはなれないけど他の仕事したくないし音楽の先生にでもなるか」という人たちです。 すみませんが、質問の文面からはあなたも同じ程度に思います。 先生は子ども達の将来を預かる大事な仕事です。「ピアノが好き」なら一人で弾いててください。先生に必要なのはピアノのスキルよりも圧倒的に生徒指導の能力です。
2人が参考になると回答しました
私が小5のときまでおられた音楽専科の先生は中高は社会の免許をお持ちだったので、必ずしも音楽の免許がないと音楽専科ができないとは限りません。 数学が卒業要件でないなら音楽を取ってもいいと思います。 数学が卒業要件なら一旦数学を取ってから科目等履修生で音楽の免許に必要な単位を取る方法もあります。
1人が参考になると回答しました
小学校教諭は、全教科で中高のような免許科目の区別はありません。 高学年と低学年では授業時間数が違いますので、高学年では担任以外の教諭が授業を担当します。小学校では、専科加配・学級数に応じて担任の定数以上の教諭が配置される制度があります。この加配の教員が何の教科を担当するのかは「校内の事情」で決まります。中高の免許の教科は関係ありません。 中高の音楽の免許を持っていれば、「音楽やります!」と言いやすいわけですが。ふつ~の人は音楽の授業やりたくないので音楽の専科が配置されるわけですね。理科も不得意な先生が多いので、理科も専科加配されることがあります。 参考 https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shisetu/013/006/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2013/11/06/1341089_4.pdf
1人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
音楽(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る