教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療事務の現場で使うPCについて。。。 知識・操作技術は必要?

医療事務の現場で使うPCについて。。。 知識・操作技術は必要?医療事務の資格を取ろうと考えています。 説明会に参加して医療事務のPCも覚えた方がいいと言われたのですが… 病院によってはメーカーが違うので全く意味がない。とも聞きました><; 少しならワード・エクセルも使えます。 普通のPCの操作が出来るだけではダメですか? また…医療事務PCの知識がなくても仕事は出来ますか?

補足

医事コンって言うみたいですね^^;

続きを読む

725閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    以前に通学で医療事務を勉強しました。基本コースだけで、パソコンコースは受講しませんでした。 でも、 受講しなくても、全然問題ないですよ。 それよりも、パソコンに正確に入力することが求められると思います。例えば、保険証をみて、パソコンに保険証の記号・番号を入力するのですが、これが、1つでも間違えると、国保や社保からレセプトを返されてしまい、お金がもらえません。 医事コンは病院によって違いますので、わざわざ受講しなくてもよいと思います。医療事務に求められるパソコンスキルは「正確性」だと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる