教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ブラック企業かどうか判定してくださいm(_ _)m

ブラック企業かどうか判定してくださいm(_ _)m金融業です! ・始業時間の1時間以上前に出勤して仕事し、その分の給料は発生しない ・タイムカードなし ・若手が多く若手の離職率がやや高め ・採用は基本新卒のみだが、採用人数が多く内定がすぐにでる(面接後約2日後には内定通知が来た) ・昼休憩のみで、その昼休憩もご飯を食べる時間を含め30分前後(忙しいときは昼も食べられない) ・基本給が14万程で手当含め月に約20万(大卒1年目) ・強制的に会社の商品を買わされる ・強制的に旅行積立?という名目で月に数千円引かれる ・有給が取りずらい(最低限義務化されている5日以外はあってないようなもの)→休んだあともお休みいただきすみませんでしたと言わなければならない ・体育会系で上下関係に厳しい(精神論がまかり通っている、効率を考えない) ・残業代が出ない

続きを読む

299閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    まあ、ブラックでしょうね。 タイムカードがない会社は多いし、うちもそうでしたが、最初から仕事を時間で管理するつもりはないという会社の意思表示ですよ。残業代というか定時というのさえ無い可能性がありますよ。 一度上司に部下側から聞いてみて下さい。この会社の定時は何時ですか?って。きっとわからないと思いますから。もしかしたらキレるかもしれませんね。うちの会社の上司ならいきなり不機嫌になって社内に響き渡るほど机を叩きますね。そのぐらい勘に触るようなことです。 採用人数が多いのは離職率が高いので、それを見越しているからでしょう。 会社の商品を買わせるのもアパレルなど小売にはよくある常套手段です。自分もその被害にあいましたが、後から考えれば、そんなものに従う必要はありません。それで会社での立場が悪くなるとか、上司から嫌われるとしても自分はそれで構わない、その程度の会社なんだ、その程度の上司なんだと思います。今更ですが。 旅行積立も会社側が負担したくないだけですから、社員の給料から毎月積み立てればいいだろうと社長なり上層部の人間が決めたのでしょうね。そうだとしてあなたはどう感じますか?自分はそんな会社確かに多いけど、はっきりいって馬鹿らしい、そこまでして社員旅行なんていきたくないと思います。ただその会社に属したいなら従うしか無いそんなルールなんでしょう。 有給がとれるだけすごいですよ。有給は取れたことがありません。また退職するときに社員が無知なことをいいことに、総務でコソコソとして二束三文で買取されます。有給を消化すればその分の給料がでるにもかかわらず、それさえも辞めるやつにそこまでする必要はないという意味です。また休んだ後にすみませんもおかしいですね。当然の権利ですから。 体育会系の上司や管理職、もしくは社長を排除しないといつまでも同じです。改善の余地はありません。だってそいつらが指示しているんですから。自分は転職して真っ向から喧嘩しましたけどね。転職してまでそんなものに付き合えないと思いましたから。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

金融(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる