教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

正社員を辞めることを視野にいれているのですが、どのようなデメリットがありますか? ▼簡単な自己紹介 ・25歳(社…

正社員を辞めることを視野にいれているのですが、どのようなデメリットがありますか? ▼簡単な自己紹介 ・25歳(社会人4年目) ・IT業界勤務 ・都内在住 ・専門職 ・妊娠中・妊娠前まで年収600万(会社員給与500万+副業100万) 正社員を辞めた場合、副業の時給が2500円〜3000円なので、 額面収入は正社員時代とあまり変わりません。 フリーランスとして月で仕事を請け負えば、 むしろ額面は月+10万〜20万は狙えそうです。 実際そのようなお話は断りましたが、いただいたことがあります。 (とはいえ、税金で手取りは減りますが...) また、IT業界なので転職は半年〜数年スパンが当たり前、 退職金は業界単位でほとんどありません。 ボーナスやありがたみのある福利厚生は今の会社にありません。 (とはいえ前職含め、これらが手厚い企業は業界内にはあります。) 住宅ローンは既に組んでいます。 今の会社は福利厚生などはない分、 ・完全裁量労働制(フルタイム契約ですが1日の稼働は4時間程度) ・フルリモート(コロナ関係なし) でほぼフリーランスのような勤務形態です。 実際に、一緒に働いている人の誰が正社員で誰が非正規なのかわかりません。 給与は自己申告制(定期的にあがるとかではなく、好きなタイミングでいくら欲しいと打診する形で決まります。) 育休が開けて、半年か1年くらい働いたら、 新しい仕事をしたいと思っているのですが、 子供がいるため自由な時間がきくフリーランスか、 正社員として転職するか迷っています。 業界的に正社員の良さがわからないのですが、 私の場合、どのようなメリットがありますか?

続きを読む

166閲覧

回答(2件)

  • 断然フリーランスのままがお勧めです! 嫌な先輩も上司もいなく、周りに気を使う必要もない。訳のわからないルールに縛られて、同僚に足をひっぱられたり、妬まれたもないんですよ? 考えるまでもないかとw

    続きを読む
  • 仕事がなくなるリスクをどう考えるかでしか無いですよ。 例えば極端に契機が落ち込んで仕事の絶対量が少なくなれば、フリーランスはまっさきに依頼が来なくなります。 各企業とも社員を食わせていかないとならないので、外に出す金は極力絞るという体制になりますから。 また、質問者さんの技術レベルが他より劣る状況になった場合も、当然仕事は来なくなるでしょう。 今は他の人より優秀なのかもしれませんが、育児で忙しくなって新しいことを学ぶことも難しくなり、納期間際の無理も効かなくなり…みたいになれば、別の人が選ばれるようになる可能性も高いですよね。 もちろん、正社員でも社員数人の小さい会社とかだと、結局会社自体が吹き飛んじゃえば同じってことにはなりますから、そう言う会社の正社員との比較ならあまりリスクはないのかもしれませんけどね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

IT業界(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

副業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる