回答終了
弁護士、検察官、裁判官になるために司法試験に挑みたいのですが、法科大学院に行くか予備試験を受けるか悩んでいます。現在、中堅大学法学部の4回生です。大学3回生の時に司法書士、行政書士、宅建士を取得しました。 法科大学院の費用面から法科大学院ではなく、働きながらでも予備試験と考えていましたが、まとまった金額を用意出来たので、今になって法科大学院に行くか悩み始めました。 仮に法科大学院に行くなら予備試験の勉強をしながら来年の入試を目指すという形になるのでしょうか? 司法試験の合格率を見る限り法科大学院へ行っても合格率が低く、行く必要があるかどうか悩んでいます。 よろしくお願いいたします。
法科大学院の講義内容は司法試験の科目以外にも、英米法や環境法、法哲学云々、司法試験に合格するだけなら時間の無駄&遠回りな気がしますが、どうなんでしょう?
204閲覧
いわゆる上位ローを卒業して令和3年司法試験を受験した者です。 令和4年予備試験受験のために勉強しつつ、既修の入試も視野に入れて勉強すべきだと思います。視野に入れてとはローごとに特色がありますから傾向と対策を、ということです。 また、来年の予備試験の短答式が5/15で、結果が6/2のようです。既修入試が早いローでも6月だった気がするので、時期的にもタイムリミットは同じだと思います。 なお、令和5年4月からローに入学することになっても、ロー合格がわかるであろう令和4年夏秋あたりからも勉強を怠らなければ令和5年5月の予備試験を受けて結果次第でローを中退することもできますね。 あとはご自身の性格にもよると思います。 ローは学友と情報交換ができる点が良かったですよ。グレーゾーンですが教材も裁断等活用して共有できます。 今年もコロナでオンラインと対面を併用して授業が行われているようですが、通学せざるを得ないことで引っ越しするはめになるかもしれません。特に自習席があるローなら近くに住んで住み込む勢いで勉強したくなります。固定席なのかフリー席なのかにもよりますが。 正直、司法試験出題科目も含めて、司法試験には直接役立ちそうもない授業も多々あります。法学への興味関心知識が深まった点では楽しかったですが、単位取得のプレッシャー(かなり厳しいです)も少なからずあります。ソクラテス方式の授業ゆえに予習復習もバカにできませんから特に1年目は司法試験のための自分の勉強時間はあまり取れそうにないです。先生によっては司法試験受験に役立つ情報をくれたり司法試験受験を根幹において授業をしてくれますが、The学者!みたいな授業もあります。楽しいですが、めんどくさかったです。 たしかに予備試組の合格率には東大一橋を除いて上位ローでも敵いませんが、結局は自分次第の試験ですから、環境よりもやる気によります。私は周りに流されてグダッてしまうこともありましたが、自分を持って毎日頑張ってる人もいました。 頑張ってください。私も来週の論文結果にハラハラしつつ頑張ります笑
< 質問に関する求人 >
弁護士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る