教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は現在の職場に入社して9年3ヶ月になる33歳のパート従業員です。(食品製造工場勤務) 男性3割、女性7割の計約80名の…

私は現在の職場に入社して9年3ヶ月になる33歳のパート従業員です。(食品製造工場勤務) 男性3割、女性7割の計約80名の職場です。内訳で社員が2割、パート(派遣含む)が8割の職場です。この職場では各従業員によって出勤時間や勤務時間、終了時間等が各従業員によって様々です。 出勤時間に関しては「早番」、「遅番」とそれぞれ別れており早番に関しては早くて深夜~朝7時等で遅番に関しては朝8時~9時等となっております。 ただこの「遅番」から出勤される従業員に対して「早番」から「遅番」へ対しての文句やクレーム、苦言、愚痴等が沢山有ります。 以下に記します。 ・どんなに弁明しても遅番から出勤する人間に早番から出勤する苦労や努力、気持ち、大変さなんて全く解る訳が無い ・遅番から出勤する人間が「疲れた、眠い、だるい、怖い」等と発言するのは全く持っておかしい ・遅番から出勤する人間なんて遊びに来ていたり、お喋りしに来ている様な物だ、更には新しい友達を作りに来ている様な物でありしかも、新たな出会いを求めに会社に来ている様な物だ(もう完全に仲良しクラブだと思っている)、かつ緊張感も全く無い、仕事を第一に全く考えていない ・少しの事でも直ぐに大騒ぎしたり常にいつもヘラヘラしていてかなりうるさい、いつもかなり調子に乗っているのが遅番の人間の特徴である ・会社に対していつも常に多大な迷惑やとばっちり、皺寄せ、更には足をかなり引っ張っている等を喰らわせているのも大半が遅番の人間である、しかもかつ遅番の人間達と言うのは、大変ワガママ、甘え過ぎ等である ・遅番の人間と言うのは仕事の事よりもプライベート等が最優先である為、常に休みの事や有給休暇、更には扶養での調整等の休みの事等ばかりをいつも主張する ・遅番の人間と言うのは、自分の権利や都合ばかり等をいつも主張する ・遅番の人間が「私はいつも仕事を必死にやっている、私はちゃんと仕事をやっている、私は仕事を真面目にしっかりとやっている、私は仕事に対して努力や苦労等をしている、仕事が大変だ」等と偉そうに言うな ・遅番からの人間に仕事上のストレスなんて溜まっている訳が無い、悩みや不満等なんて全く有る訳が無い、かつ人間関係等にも全く苦労してない ・遅番から出勤する人間が昼休みの際のお弁当等を作って来れない等と言うのが全く持っておかしい、早番から出勤する人間でもお弁当等をしっかりと作って来る人は居るのに一体遅番の人間は何をしているのか?、ただ楽したいだけなのでは?、早番から出勤する人と比べて、時間は沢山有るくせに… ・遅番から出勤する人間が業務等の事でイライラしたり、怒ったり等すると言うのは全く持っておかしい ・遅番の人間達は、超面倒臭い、大変疲れる ・遅番から出勤する人間等と言うのは自分達はもう「私は仕事なんてもう完璧で余裕で出来るから仕事の事なんて全く考え無くても大丈夫」等と完全に思ってしまっている 遅番から出勤する人間等と言うのはもう完全に「私はキレイ(美人)でしょ?、私はセクシーでしょ?、私もう完璧でしょ?」等と完全に思ってしまっている ・遅番から出勤する人間等と言うのは勤務態度がかなり悪く、自分は偉い、自分はもう何もかもが本当に完璧で大変立派等と完全に思ってしまっているのが多い ・(そっとしておいて欲しいと言っておきながら実は)「構ってちゃん、目立ちたがり」等が多いのが遅番の人間の特徴である ・いかにも遅番の人間達は「私達は早番の人間をフォローする為に仕事をしてあげているのよ」等と完全に思っている まだまだ思いあたる節は沢山有りますが挙げたらキリが無い為この辺りで終わりにしたいと思います。 これらの内容等と言うのは完全に「遅番」から出勤される方々の怒り等を買ってしまいますか? もし実際に「早番」の人間から「遅番」の人間に対して上記の様に記した事等を発言した場合「早番」の人間は会社の就業規則等に違反している等と判断されて会社を解雇(クビ)になってしまいますか? 契約社員ならば次年度の契約更新はされずにそのままサヨナラ等と言う事になってしまいますか? 更には逆のパターンにて「遅番」の人間から「早番」の人間に対して上記の様に記した事等を発言した場合「遅番」の人間は、会社の就業規則等に違反している等と判断されて会社を解雇(クビ)になってしまいますか? 契約社員ならば次年度の契約更新はされずにそのままサヨナラ等と言う事になってしまいますか? 回答宜しくお願い致します! ちなみに私は一応「早番」から出勤している身では有りますが「遅番」の方々に対して上記の様に記した様に思ってしまう部分は「遅番」の方々には申し訳無いですが正直かなり有ります。

補足

実際に「早番」の方から「遅番」の方に対して上記の事等を発言した方が居てその「早番」と「遅番」の2人の関係は最悪に陥った事も過去に実際に有りました。 私も実際に「遅番」の上記の様な行動等を観ると「だから遅番の人間はこんなのばかりだから…」等と思ってしまった事は正直もう何度も有ります。 私も実際にこの職場に入社してから今日に至る迄、散々「遅番」の方々からのとばっちりや皺寄せをもう何度も数え切れない程受けて来ました。 上記の内容等と言うのは、「早番」の方々から「遅番」の方々等に対する立派な罵倒、侮辱行為、挑発行為、犯罪、名誉毀損等に該当してしまいますか? また、それは、「遅番」の方々から「早番」の方々等に上記の事等をしても上記の様な事等に該当してしまいますか? 改めて回答宜しくお願い致します!

続きを読む

104閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    同じご質問を何年も繰り返しておられますが、結局そのままお勤めで、順調に勤続年数も増えておられるのですから、案外その職場を気に入ってらっしゃるんじゃないですか。 今までマジメに回答した方々がちょっと気の毒ですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

食品製造(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

製造工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#製造できる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる