教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来への不安でいっぱいです。

将来への不安でいっぱいです。大学3年生です。 私は将来公務員になりたいのですが、教養の勉強しかしていません。もともと民間と公務員で迷っていたのと、高校のレベルも低くてセンターもうけていません。ほとんどの教科で0からのスタートなので間に合わないと思ったからです。実際今やっている数的処理も周りの倍以上理解に時間がかかって、周りからしたら簡単な問題を先生に個別で質問しに行ってる状態です。数的は時間かかるといいますが、今の状態から本当にできるようになるのか不安でたまりません。 もし勉強頑張って一次が受かっても、二次以降の受かる確率は低いので、民間もいくつかは受けなくてはならないです。だからインターンシップなど行かなきゃいけないのに公務員の勉強もまだまだできてなくて夏休みなのに一つも行けていません。 そして公務員と民間の仕事を見ていくうちに、公務員になりたい気持ちがものすごく高くなっていって、専門の勉強もしてできるだけ選択肢を広げるべきなのかも迷っています。 もう迷いしかないし不安しかなくて困ってます。いろんな人に相談してて、一時的には安心してもやっぱり不安が次から次へと襲ってきて本当に涙が出てきます。 どうしたらいいのでしょうか。私のレベルで来年受験の今から専門も勉強するってどうなんでしょうか。また、民間は今から色々インターン行ったりしておくべきですか?行ったほうがいいと言われていますが、どちらも中途半端で終わってしまいそうです。

続きを読む

495閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    第一志望はどちらでしょうか? 専門が必要なところですか? 専門が必要なところであれば、当然今から専門も勉強したほうが良いです。 ですが、教養だけで受けられるところであれば、教養に専念したほうが良いです。 専門も勉強をし、どちらも身につかなかった場合、後悔するのは質問者さんです…。 民間も視野にいれているのであれば、SPIも勉強してみてください。 教養の数的に比べれば、簡単と言われています。 SPIのみで受けられる公務員も増えているため、SPIで受けられる公務員も探してみると良いかもしれません。 インターンは公務員になりたい気持ちが強いのであれば行かなくて良いです。 行くとしても、確実に早期選考を受けられる場所など、直前期に民間の就活をしなくても良い場所です。 きつい言葉ですが、質問者さんに民間との両立は厳しそうです。 今の時期からでも、公務員に全落ちをして民間就職を考え始める大学4年生はいます。 最悪、大学の教授が就職を斡旋してくださる可能性もあります。 (大学も就職率を気にしているので、無職は出さないと思います…) ですので、全落ちをしたときのことを考えるのではなく、第一志望に受かることを考えてください。 まずは筆記です。 信じられないかもしれませんが、ある日突然分かるときがきます。 毎日コツコツと勉強をしていれば、来年には解けるようになっています。 Fラン(すみません…)大学生でも、公務員試験に受かっている方は大勢います。 とにかく1000時間、専門も行うのであれば1500時間以上勉強できるように頑張ってください! 受験生の中にはあまり勉強をせず、結局公務員になれない、諦めた人が多くいます。 予備校などの一次試験の合格者発表とかも、1人の人が多く合格をして、多く合格者を輩出しているように見せているだけです。 公務員試験は直前の3月の模試がダメダメでも、本番には合格できるようになっている人も多いです。 今は苦しいかもしれませんが、たくさん勉強をすればどこかしらには受かります。 息抜きも必要ですが、毎日頑張っていればどこかしらには受かります。 面接がかなり不安でしたら、今からでも大学の就職支援センターなどに相談に行ってみてください! 面接カードや履歴書の添削を行なったり、志望動機やガクチカなどの相談に乗ってくださいます。 面接練習もしてくださると思うので、何回も面接練習を行ない、力がつきます。 普通の人も10回面接練習を行ない、本番でもスラスラ言えるようになった!と言っていました。 質問者さんはその倍でも練習をして、不安を解消してください! 2次試験以降で落ちるかも…と心配する暇がありましたら、自己分析でもしたりニュースでも見ていたりしたほうが時間を有効活用できます。 そして公務員と民間の面接では、公務員の面接のほうが簡単です。 公務員の面接は基本的なことしか聞かれなく、突拍子もない質問を聞かれることは民間に比べて少ないです。 そのため、公務員の面接で落ちるのでしたら、「誰でもいいから採用したい!」というところしか受かりません。 そういう意味でも両立は厳しいと思います。 長文で申し訳ございません… 公務員試験は勉強をすれば、たいていの人は受かります。 全落ちをしたらどうしよう…と悩むのは来年の今でもできます。 どうしても行きたい場所があるのでしたら、最悪アルバイトでもしながら再来年も受験することができます。 ですが、学生の今のほうが大学が忙しくても、働きながらに比べれば勉強をする時間があります。 そのため、来年合格できるように頑張ってください! 応援をしています!

    なるほど:1

    ななさん

  • 中途半端は怖いですね。 数的が苦手な私は、教養のみの市役所はことごとく一次落ちです。一方で、専門科目ありの国家などは無事内定をいただけました。 というのも、専門科目は配点が高いですし、暗記系なのでやればやるほど伸びます。 大手予備校の採点ツールによると、国家一般職、国税専門官の私の偏差値は、教養が45、専門が58、トータルで55程です。面接含めた席次は真ん中より上でした。 この一例があるように、どのように他で補うかが必要です。

    続きを読む

    とびうおさん

  • 公務員試験はその問題で高得点を取れる人を欲しがっている。 配点の高い数的処理は、その問題が解けるような人が欲しいってことだ。 資料解釈なんかは、特に公務員に必要とされる能力だ。 はっきり言えばあんたには向いてない! 民間で向いてると思う所を探したほうが良い。 >教養の勉強しかしていません。 技術職志望で関連する学部学科に行ってるんだったら、専門は大学の授業を理解していれば出来るような問題が出るから、それで十分だけどね。

    続きを読む

    ele********さん

  • 私は北大法学部の少し昔の卒業生だけど、民間と公務員の二股なんて、まずいなかった。準備することがかなり違う。公務員一本でやるのが当然。だから、仮に国家Ⅰ種に落ちても、都道府県庁や市役所は落ちない。 君が自分は北大法学部の学生より優秀という自信があるなら、このままの二股路線でいいが、そうでないなら、どちらかを選ぶべきだ。

    続きを読む

    hor********さん

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

インターン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる