解決済み
公務員福祉職についてです。 私は精神保健福祉士がとれる四年制大学に通っています。現在2年生です。資格を生かして職につくならば、精神疾患患者の施設のような現場で働くよりも、後方支援をするような職場で働きたいです。 ①その場合どのような就職先がありますか? 今考えているのは、公務員の福祉職を考えていています。市役所などの福祉職は本当にハードな現場だと聞いたことがあり、県庁や特別区などはまだやさしい感じなのかなと思い、県庁や特別区の福祉職はどうなのかなと興味があります。 ②県庁や特別区などの福祉職の場合は、現場よりも後方支援などのお仕事が多いですか? 東京都や特別区などの公務員福祉職は精神保健福祉士ではなく、社会福祉士が応募条件だと書いてあり、通信の専門学校で半年勉強すれば社会福祉士のテストを受けれるのですが、精神保健福祉士、社会福祉士をどちらもとるメリットはその他にあるのかなと思い、まだ迷っています。 ③その点の精神保健福祉士、社会福祉士をどちらもとった場合のメリットやデメリット、意見について教えて頂きたいです。 私事ではありますが、本当に悩んでいます。アドバイスのほどよろしくお願い致します。
1,439閲覧
1人がこの質問に共感しました
元国家公務員の精神保健福祉士です。 ① 自分は福祉系の民間企業で働いています。事業の主体はグルホと作業所の運営です。 公務員時代に社会保険関係の仕事をしていた関係で社労士も取っており、自分は障害年金に関する業務もやっています。 相談支援事業所であれば質問者さまの考えている仕事と近い気がします。 あとは産業カウンセラーも良いかもしれません。 ② 特別区の職員は市職員と基本的に同じ立場ですよ。 入所施設や福祉作業所を「現場」と言うならば、県職員の方が現場に携わることが多いかもしれないです。 意外かもしれませんが市営区営の福祉施設よりも県立の施設の方が多いからです。 ケースワーカーを「現場」と捉えるかは微妙ですが、区職員・市職員は基本的に庁舎内で勤務しています。 地方公務員の応募資格に関しては社会福祉主事でもいけませんか? 調べたわけではないので正確な数字は出せませんが、社会福祉士に限定せず社会福祉主事任用資格でOKとしている自治体をよく見かけます。 ③ ダブルライセンスのメリットは色々あるんだろうなと思いつつも、自分もよく分かりません。 わたしには精神分野で働きたい明確な理由があったので社会福祉士にはあまり魅力を感じませんでした。 質問者さまもきっと高校時代に色々思うところがあって精神保健福祉士を目指されたんですよね? ざっくり言ったら仕事の幅が広がるのがメリットだと思いますが、それがどうメリットになるのかはわたしも考え中です。 デメリットは費用と時間がかかることくらいです。 おわりに 敢えて厳しいことを言うならば、「ハードな福祉職はやりたくない」と考えているならば精神保健福祉士は向いていません。 突然精神疾患になってしまい戸惑われる方、長年病気と付き合いながら暮らしてきた方、金銭的にも精神的にも余裕のない方、制度を悪用しようとする輩…世の中には様々な人がいます。 そういった状況や状態と関わる以上、他の仕事より苦しいのは当然です。 ケースワーカーが現場で働いているとするならば、精神保健福祉士の仕事のフィールドは全てが「現場」です。 資格を活かしてそれ以外で…となると精神障害とは全く違う分野に行くしかないです。 ただ何をもってハードとするのかは人それぞれですから、色んな条件を考えつつ仕事選びをしていきたいですね。 質問者さまがなぜ精神保健福祉士を目指したのかは分かりませんが、きっかけに立ち返って考えてみてください。
3人が参考になると回答しました
三福祉士+主任介護支援専門員です。 高齢福祉の対人援助職をしています。 ①②に関しては、あまり詳しくないのですが、仕事で行政の方と関わり、 「現場」とは違う大変さを感じます。 参考: https://koumu.in/articles/1334f ③私はずっと現場で無資格で介護福祉士→介護支援専門員→…と養成講座などで資格を取得してきました。 地域で支援困難になりがちなケースは、精神障害、発達障害なども併存している傾向があると感じます。 精神保健福祉士を取得してから、そういったケースとの関わりは上手くなったように感じます。 自分のストレスマネジメント、メンタルヘルスも上手くなったように感じます。 知識として知っていて損はない資格だと思います。 デメリットとしては、時間と費用がかかることでしょうか? 私は、この仕事、資格のおかげで、公認心理師の受験資格も得ることができたので、満足しています。
1人が参考になると回答しました
「通信の専門学校で半年勉強すれば社会福祉士のテストを受けれる」この部分が気になります。社会福祉士をとれば精神保健福祉士の受験資格は短期養成校でとれますが、逆はありません。つまり精神保健福祉士をもっていても、短期養成校には入れないのが普通ですよ。大学の単位等を活用するという意味でしょうか?よくわからないので気になります。 私は元公務員(一般職)で福祉職場も経験しましたが(社会福祉士・精神保健福祉士所持)東京のことはよくわからないので、就職の相談にはのれません。ただし、福祉職場を希望していて、現場をやりたくないというのは、現場を知らない人が後方支援だけをやり続けるのですか?人事異動がありますから、そんなにうまくいくかどうか。???です。
2人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
精神保健福祉士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る