教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職活動中の者です。

転職活動中の者です。小中高の学校図書館の業務内容に関することなのですが、電話応対はあるのでしょうか? また、督促はどのようにしているのでしょうか? 公共図書館なら督促をメールや電話でしていますが、 学校図書館の場合、児童の保護者に電話連絡することになるのでしょうか?

補足

司書教諭の資格は持っていません。 司書の資格のみです。 転職先の候補として、小中高の図書館の仕事を業務委託受けている企業のパートの募集を色々見ています。

続きを読む

138閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私は現在非正規の小学校の司書をしています。電話対応はあります。しかし、それは他の先生が忙しく職員室に先生がいない時のみです。そのほかは自分が用事がある、また自分に用事のある方の電話対応のみです。督促は他の方が書かれていた通りです。 そのほかは読み聞かせボランティアとの連携(体調不良等で私が代わりに読む時もある)、委員会活動、運動会など行事など意外と多いですが役割はカメラ係などです。大変ですが楽しくやりがいがありますよ。

    なるほど:1

  • 質問者さんの立場が、非正規職かつ学校司書などの事務的なスタッフであれば、保護者に直接督促電話をかけることは殆どありません。 一般的には、担任経由で子どもに伝えられます。 弁償など保護者に連絡が必要な場合も、文書を作成し、学校司書→担任→児童・生徒→保護者という感じで連絡しているかと。 ただ、督促以外の電話対応はあります。 例えば、地域の公共図書館や近隣校とのやり取り、書店等とのやり取りなど、外部との連絡は発生します。メールやSNS経由のやり取りもありますが、電話も使います。当番校になると、事務も連絡も多いです。 正規職であれば、学校図書館に関係する部活や委員会の顧問・副顧問を受け持つ地域も有りますし、子ども達を引率することもあります。 学校を活動の場としたPTAによる読み聞かせボランティアなどがあれば、連絡調整に関わることも有ります(司書教諭など教員側の分掌になっていることが多いような気もしますが)。

    続きを読む

    なるほど:1

  • その学校によって違うと思いますが、基本的には図書館司書が担任に伝えて、担任から生徒に督促を伝えるというところが多いのでは?生徒の家庭の電話番号や保護者の携帯番号などを、図書館司書がどの程度アクセスできるのかわからないですし、図書館司書は毎日出勤とも限らないと思うので。

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

司書(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

図書館(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる