回答終了
研究職って安定しないってよく聞くんですけど、東大→東大院という経歴でもこれは当てはまるんですか?自分は哲学、心理学、生物系に興味があるので、東大→東大院で進んだ場合のこれらの研究職について、ご回答宜しくお願い致します。
335閲覧
1人がこの質問に共感しました
安定はしないですね。 博士を取った後はポスドクや助教などにつきますが、任期があるのが一般的です。30代は少なくともずっとポスト探しと研究、教育を同時にすることを覚悟してください。 企業の研究所に就職した場合は安定しますが、 哲学、生物系は研究できる企業や研究機関が非常に少ないです。 (特に哲学はほぼ皆無ではないかと…) 心理はその中では少しマシですがそれでも厳しいです。研究職の場合あまり学部と大学院が東大かどうかは関係ありません。研究実績や自身の研究分野の需要の方が影響が大きいです。
なるほど:2
どんな仕事でも平均より稼げば安定はしません。 逆に、平均より下なら必ず安定します。この世からアルバイトの求人が無くなることはないので。 安定は職種ではなく、収入で見るべきです。
なるほど:1
その研究職ってのは大学の教員は含まないですよね。大学教員は 教育職ですから。ま,細かいことは抜きにして大学教員の場合, 博士号を持っていることを前提としても,一人の助教の公募に 対して2名から10名以上の応募が世界中からあって,業績と 研究分野で採否を決めます。論文を書いてない人は採用されま せん。 また,採用されても,昨今は任期がついていて,4年2期まで といった具合ですから,その任期中にまた論文を書けないと, プーになります。准教授の公募も,応募者はとても多いので。 助教およぶ准教授には任期がついていることが多いので, その任期中にちゃんと論文を揃えないと,次の公募では勝て ません。いまどき,同じ大学でエスカレーター方式で職が あがるようなことは,表向きはできないので,もしある枠が 空いたときにも,必ず公募をします。公募すると,意外な ところから意外な人で意外なくらい業績のある人が応募して きますからねぇ。
なるほど:3
自治体や独法の研究所や大学の教員、大手企業に正規採用されれば安定しますよ。 問題は求人のほとんどが任期付き雇用だという事です。また、この業界で大切なのは業績なので、どこの大学・大学院を出ているとかは関係無いです。
なるほど:2
< 質問に関する求人 >
研究職(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る