教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

開設するなら、書道の先生か、カラオケ喫茶か考えですが、寧ろどちらが有利でしょうか?

開設するなら、書道の先生か、カラオケ喫茶か考えですが、寧ろどちらが有利でしょうか?やはり少子高齢化なら、寧ろ前者は今ではやはり厳しく、まだ後者でしょうか? 因みに、私は会社員として12年、勤めましたが、ある国家資格とキャリアがあるので、その手の職種なら、ほぼ再就職には困らない感じではあります。 趣味も多く、毎日はそこそこ充実してはおります。 読書や運動、筋トレや武道(主に合気道、次に空手)、カラオケ、グルメ巡りやカフェ巡りの他、 昨今はカラオケ喫茶巡りやカラオケスナック巡りにも、結構嵌まっています。 詳しい方は教えて欲しいです。

続きを読む

60閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    書道とカラオケじゃ対象の層が違うので、あなたが関わりたい層によるんじゃないですか。 少子化だからこそ、習い事に通わせる家庭も多いです。しかしこれも地域性。文京地区であれば供給過多にはなってません。立地によりむしろキャンセル待ちになってる教室も。 子供相手で先生と言う立場であれば、普段から身を引き締めていないと。また親御さんへの対応もきちんとしていないと。 カラオケは下火ですし、酒の取り扱いがあり利用者層がまた違いますから。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

喫茶(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

カフェ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる