教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員試験の数的処理の問題集を繰り返しボロボロになるまで解きました。しかし、模試ではどうも点数が伸びません。初見の問題に…

公務員試験の数的処理の問題集を繰り返しボロボロになるまで解きました。しかし、模試ではどうも点数が伸びません。初見の問題に抵抗があるようです。そこで勉強法が間違えてるのではないかと考え、勉強法を調べてると、よく公務員試験の数的処理は、解法またはパターンを覚えるのがいい勉強法だということですが、そもそも解法とは何でしょうか? いきなり「解法を暗記する」と点数が伸びるなどと言われましても、解法とは何だ?となり、あまりイメージがつきません。 何か例を出して、砕きながら説明お願いします。

続きを読む

2,511閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    数的処理は完全にパターン化されています。 この問題はこの解き方、この問題はこっちの解き方といった具合に、それなりに解いていれば問題を見て2-3通り候補が思いつくようになっていくものと思います。 ただ同じ問題ばかり解いていてもその解法を見出す力、捨てるべき問題を見極める力はつきません。 ちなみに解法の暗記というのは、丸暗記のことではありません。どういうパターンのときにこの解法(わかりやすくすると“手段”ですかね。イメージ的には)を当てはめれば、こういう結果が得られるという経験を積み上げていくということです。 同じ問題集を繰り返し解かれているようですが、さまざまな問題を実際の試験形式で時間制限を設けて解いてみてはいかがですか。 ここからは差し出がましい話かもしれませんが、初見の問題に抵抗があるとのことで、10-15問程の数的処理において完全に初見の問題は2-3問程ではないですか??正直数的処理で満点を取るのは数学が得意な方でもない限りはコスパが悪いと思います。数学が得意であれば、初見の問題にも対応できます。高校数学の知識があるので。ですが、公務員試験のために高校数学を極めるのか??ということです。英語や文章読解の方がよっぽど満点を取りやすいと思いますよ。トータルで8割も取れればいいわけですから、捨てるべきものは捨てていって、全体での得点構想を考えてみてはいかがでしょうか。

    なるほど:2

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる