解決済み
公務員試験、地方上級市役所、最終面接について。 10名採用予定。 19人最終面接に残っています。 その順番が、受験番号順でなく、バラバラです。 午前中に10枚、午後9名です。その面接順番って、一次試験の成績順ではないかと思っていますが、どう思われますか? 基本的には午前中の子は取る予定、午後からも数名とって、合計15名ほど合格出す予定とか。 もちろん自治体によって様々ではっきりとはわからないことは理解していますが、どういうことが多いのか気になりました。
一次試験は筆記と集団面接。 集団面接は聞かれることも本当の面接のようでしたが、今回の最終面接は半分雑談のような感じでした。
5,026閲覧
1人がこの質問に共感しました
10名採用予定といっていて15名もとれないはずです。 単純に筆記試験のスコアやその他の書類の上位者順だと思います。 よほどおかしな受け答えをしないかぎり,順位が逆転するのはお昼前後の4名くらいじゃないでしょうか。最初の5人はかなり安全。最後の5名はかなり難しい,という感じに見えます。
50代公務員の男です。 自治体によって違うというご認識はその通りだと思いますが、ひとつ確認させて頂くと19名の最終面接者は全員が同じ採用職種・採用区分の受験者でしょうか? 何故このことを確認したいかと言えば、採用する側の面接担当者の都合というものがあって、19人がいろいろな職種や区分が混ざっていると、例えばその中の土木職種だと、面接担当の一人に土木担当の課長が入り、その課長の空いている時間が午前中の10時とかで、そこに合わせるということもありますので、順番が合格可能性とかと全く関係なく、単に自治体の面接担当者の都合によって順番をつけている場合もあるということです。 いずれにしても、何かを勘ぐることで何かが変わるわけではなく、済々と面接をして、ゆっくりと合格発表なり内定なりを待てばよいと思いますよ。
名簿管理の50音順だと思いますよ。 または、居住地都合による配慮かと。 1次順位順にやる行政もあるかもですが、聞いた事がないかな…。 合格者を何名出すかは、該当行政でなければわかりませんよ。 変な話、19名が合格基準に達しており、うち他所で本命内定を持つ人が10人いたならば、19人を合格にしなければならないわけでして…。 勿論、非正規を使わない行政ならばの話ですが。 面接で、併願状況と優先順位を聞かれますよね。 その結果と蓄積されたデータから、統計学を利用して、本年度採用者が決まるわけでして…。 参考になるかわかりませんが、某役所で2次午後でしたが、首席合格でしたよ。 合格通知に、代表答弁の案内が入っていましたね。 遠方だったので、午後配慮だと思います。 まぁ、楽しみに結果を待ちましょう。
家からの距離を考慮したりもするでしのうし、そんなこと気にしたってしょうがないです。合格発表を待ちましょう。
< 質問に関する求人 >
公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る