教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

農業で利益が出ている方に質問です 野菜や果物を作って販売するだけで生計を立てれますか? 数年前に四国地方の田舎に…

農業で利益が出ている方に質問です 野菜や果物を作って販売するだけで生計を立てれますか? 数年前に四国地方の田舎に引っ越しをして 住んでいて気が付いたのが農地がかなり安いそして土地を手放したいという人がそこそこいます 中にはタダ同然でって人もいます 実際に土地に関しては近所の方々に話を付けており、まだ購入はしていませんが売却しても良いと言う人は何人もいます そこで安価な農地が数多くあるなら まずは小さい農地で経験を積むためコツコツとやっていき、これはイケると思った辺りから 農地を買い取って増やして拡大して パートさんを雇い地元のお店に売り込みに行ったりしていけばそこそこ稼げるのではと思い始めました そこでまた手応えを感じたなら ネット販売で広めていけばビッグビジネスになる可能性があるのではないかと 実際に集客に力を入れてネット販売したり かなり儲けていらっしゃるだろう農園はいくつか知っています 勿論あくまで農業未経験で これから学んでいこうと言う素人の頭の中だけで思い描いた計画の発端程度ではありますし 甘くない事も重々承知です ただ何年もコツコツやって行けば 10年後あたりには身を結んでいるのではないかと思いたいです どうでしょうか? 現実味が少なくてもある話でしょうか?

続きを読む

245閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    うちは四国内でも小規模ながらブランド米がある地域で、周りにも農業で利益を上げている人がそこそこいる地域です。 まず最初に、なぜ農地を手放したい人が多いか考えたことがありますか? 小規模で野菜や米を作っても手間とお金がかかるだけでスーパー等で買ったほうが安くつくし、土地を持ってるだけで毎年税金がかかるだけでなく、買い手がないので当然ながら不動産屋でも引き取ってくれません。 あと、専業で農業をやる上で必要になってくるのは当然ながら土地だけではないです。 トラクターなどの農機から始まり、品種によってはハウスやボイラーなどの初期投資だけでも数千万円レベルで必要になってきますし、作物の苗や種、肥料や農薬等もかなりの額になってきます。 特に農協に出荷するのではなく、質問者さんの言うようにブランド化して独自の販売ルートを持つような場合は、10年で軌道に乗るどころか、最低10年は赤字覚悟、借金やローン完済まで20〜30年ぐらいに思っておいたほうが良いかと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • とりあえず採算やリスク考えるなら 普通は農地なんかプロ農家は金払って 買わないよ。 ただと言われても場所によっては断るもんだからな。 田舎の農地なんか特にね。 金もらってもいらないものだったりします。 土地は負担がセットでついてくるからな。 これお店でも言えるよ。 だから大手スーパーとかでも新規出店は 賃貸なんだからね。 地主が管理に困っているようなところなんか ただ同然で借りればいいんだよ。 競合がいるならば年貢を出すだけ。 それも安くね。 不良債権を管理してあげるんだからな。 どうしても売られたら困るところだけ 長期契約やできる限り安く買うだけでいいです。 土地なんか買うより農機や倉庫にかねかけますよ。

    続きを読む
  • 地元の販売店に卸すのは可能性がありますが、ネット販売の将来性は疑問です。 メルカリなども農産物を扱うようになっていますが、流通経費は「ゼロ」ではありません。農産物だけでの通販はそのうち消えるでしょう。 北海道で急成長したのが、食材等の詰め合わせ定期配達です。 生協が行ったことも有利でした。 宅配ユーザーにとって決められて日時に届くメリットは大きいです。 高齢化などで更に成長するでしょう、このようなシステムに供給できれば価格も安定して経営計画も立てやすくなるわけです。 土地が安いと言うことは、ど田舎で労働者が集まりにくい・・ 土地の形状が悪く大規模化しにくい・・ このような不利地であると考えられます。 主産地の専業農家の経営面積は、10ha以上です。 東北、北海道に至っては100haを超える例もあります。 流通業者が農業生産に参入してきており、100ha越え農家と協業体制を組んで生産に取り組んでいます。 隙間を探して生き残る方法はあるでしょうが、新規ではさらに隙間は狭いでしょう。 仲間の農家に話すのは、家族を持って家を建て子育てするなら年間所得が1000万は確保しろ。野菜なら売上で3000万、穀物系なら5000万、 畜産なら1億・・これからの標準だと思います。 出来そうですか?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

農業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる