教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

一級建築士、二級建築士の年収教えてください。また、僕は恥ずかしながらフリーターなのですが、資格取ろうと思えば取れますかね…

一級建築士、二級建築士の年収教えてください。また、僕は恥ずかしながらフリーターなのですが、資格取ろうと思えば取れますかね?二級は割と簡単ってきいたんですけど、どのくらい勉強したらとれますか?教えていただけると幸いです。

3,603閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    二級建築士には結構ハードルの高い受験資格が存在しますが 質問者が受験資格を有しているものとしてお答えします。 ☆ 【年収】 二級建築士の年収は平均すると500万というところです。 ただこの中には大手HMや大手ゼネコンにお勤めの二級建築士も含みますし ずっと一級に受からないベテランや 二級のまま独立した設計士も含みます。 フリータースタートだと大手就職は難しいので 質問者のようなケースで雇われ建築士となった場合の 年収の期待値は350〜400程度でしょう。 中小のHMや建築士事務所はほぼ土日は出勤ですし 残業も多いので決してホワイトな世界ではないです。 ☆ 【資格試験の難易度】 二級建築士は合格率が2-30%ほどの試験で数字だけ見るとシビアですが 座学不得意の脳筋現場民や学校卒業してすぐの時間のない社会人一年生、 記念受験勢なんかが合格率を下げているだけで じっさいはそこまで難しくありません。 偏差値50程度の学力があってちゃんと真剣に勉強すれば よっぽど不器用でなければ受かります。 ☆ 【学習時間】 学習時間の目安は700時間と言われていますが 試験に受かるだけであればそんなに必要ありません。 効率的に学習すれば学科50時間と 設計製図80時間程度ではないでしょうか。 ただ設計製図はまったく予備知識がない状態で 独学で受かるのはほぼ不可能な試験なので 資格予備校に通うなりするとお金はかかります。

    2人が参考になると回答しました

  • 年収は資格で決まるわけではなく、所属する企業で決まります。設計事務所やゼネコンなどで大きく違います。 大手の組織設計事務所なら20代後半で600万円前後、スーパーゼネコンの現場監督なら800万円前後程度です。 中小なら300~500万円といったところでしょう。 先ず、二級建築士を受験するには、大学、高専、専門学校、工業高校の国交省の指定する学科を卒業するか、それでなければ建築の実務を7年間行う必要があります。 また、一級建築士は大学、高専、専門学校の国交省の指定する学科を卒業するか、二級建築士又は建築設備士が受験資格になります。 二級建築士試験は範囲が狭いため、日東駒専位の学力があれば、そこそこ受かります。

    続きを読む
  • 1級も2級も受けて合格しましたが、どっちも難しいです。 1級に比べたら2級は簡単というだけで 2級自体がそこそこ難しいです。 2級は10ヶ月 1級は1年ぐらい本気で勉強すればいけると思いますよ

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 年収は所属する組織によって大きく違いますが、平均で一級だと600万、二級だと、500万くらいでしょうか。大手だと一千万を超えることも可能です。 建築士には受験資格があります。なので、受験資格がない人は取れません。 二級なら、大学、短期大学、高等専門学校、高等学校、専修学校、職業訓練校等において、指定科目を修めて卒業した者、もしくは、建築の実務経験が7年あれば受験可能です。 一級建築士は大学、短期大学、高等専門学校、専修学校等において指定科目を修めて卒業した者、もしくは、二級建築士なら受験できます。 詳しくは建築技術普及教育センターという試験元でご確認ください。 二級建築士は3か月勉強したら誰でも取れるくらいだと思います。しかし二次試験は、手書きの設計製図の試験ですので、それは少し誰かに教えてもらったり、添削してもらわないと難しいかもしれません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一級建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる