教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

今年銀行員になった者です。

今年銀行員になった者です。3月から証券外務員1種の受験をし続け、2度落ちています。 今週の木曜日に3度目の受験があるのですが、今日模擬問題を解いた所、203点という過去最低得点でした。 勉強のコツが全く分からず何も頭に入ってないようです。どうすれば良いのでしょうか。 2度の不合格で会社での肩身が狭い上に次また落ちたらと考えると不安でたまりません。こんな所でつまづく人間がこの先行員をやっていけるのでしょうか。 気持ちの持ち方を教えて貰えたらとても助かります。

続きを読む

525閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 通信教育も受けてるよね? 中には3回4回と落ちる子もいるけど、、、。 まだまだこれからも生保、損保、法務など、次々受からないと、業務に携われないから、とにかく勉強の時間を取りましょう、 とにかく過去問さえやれば受かるから。

    続きを読む
  • 今年度に入行してて悩むのが早いようです。 銀行事務についてもよく分かってないはずです、同期の行員などは既にその資格を取得しているのでしょうか? 窓口とか営業担当をしててもまだヒヨコです、時間はタップリありますから慌てず模擬問題など場数を踏んてください。 ・ クリアーしてますか人は た銀行員になった者です。 3月から証券外務員1種の受験をし続け、2度落ちています。 今週の木曜日に3度目の受験があるのですが、今日模擬問題を解いた所、203点という過去最低得点でした。 勉強のコツが全く分からず何も頭に入ってないようです。どうすれば良いのでしょうか。 2度の不合格で会社での肩身が狭い上に次また落ちたらと考えると不安でたまりません。こんな所でつまづく人間がこの先行員をやっていけるのでしょうか。 気持ちの持ち方を教えて貰えたらとても助かります。

    続きを読む
  • その前に、勉強に使用しているテキストがマズい のでは。ひょっとして、証券業協会のあの分かり にくいテキストでは?市販のものの方がズッと分 かりやすいです。それと問題集も計算問題も含め てキチンとやることでしょうね。あと勉強は毎日 しましょう。業後で疲れていると思いますが、や ったりやらなかったりでは効果は挙がりません。 もう後がない、という危機感があればできるハズ・・・

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 気持ちの持ちようも何も、受からなければどうしようもないのでは。 勉強の仕方と言うかポイントは先輩にくらいついて質問しては。 この先・・・合格しなければ退職か、裏方の倉庫担当か退職かでは。 まずは合格だけ考えるべきでは。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

銀行員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

外務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる