教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コンビニの店員さんにプロ意識を求めるのは無理なんでしょうか?

コンビニの店員さんにプロ意識を求めるのは無理なんでしょうか?コンビニの店員さんって、一部の例外を除けば、完全なバイト感覚でやってる人が多いですよね? 熱いものと冷たいものを同じ袋に入れたり、お釣りを投げて渡したり・・・・ 勿論、バイトだからバイト感覚で悪い訳じゃないですが、もう少しプロ意識があってもよいと思うんですが、どう思われますか?

補足

回答して頂きました皆様、ありがとうございました。 コンビニの店員さんにも接客対応が百貨店クラスの方がいらっしゃるのも事実です。 だからこそ、プロ意識を持つことは可能なのに、やろうとしない態度の腹が立ちます。 BAは投票で決めて頂きます。 何卒、御了承下さい。

続きを読む

489閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私も、その人じゃなくって店側の姿勢が大事だと思います。 バイトだからバイト感覚でも仕事してるわけですからね・・・。職場には自分はこれじゃいけないんだって思わせる環境が大事ですね。

  • 私も気になります。 面接が甘いですね。 これはバイトのせいじゃありません。 雇用と指導が悪いです。 すぐにクビになるような人材を採用する 欠員補充のためまたすぐに採用するの繰り返しだから 時給を能力に応じて変えたほうがいいです。 言ってもわからないなら待遇を変えてしまう。 金のためなら変わります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コンビニ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる