教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私はサービス業で働いてる23歳女です。

私はサービス業で働いてる23歳女です。先日、バイト先にシフト希望を出したのですが 今年は身内(近親者)の三回忌(身内のみ集まる)がありお盆はお休み頂きたいと お願いしたのですが、同僚のパートさんに いつ?何日に?と根掘り葉掘り聞かれる羽目に。 同僚のパートさんは、掛け持ちで仕事を しているのでお盆は休みをとりたいとの事での 質問でした。 上司に電話相談しようと電話するも話し中。 恐らく同僚のパートさんと電話してたのだと思います。 結局1日間しか休めずになりました。 私には小学1年生の子供もいるのにも 関わらず強制的に入る事に。お盆に見てもらえる身内、友人もいません。託児所にお願いするつもりです。 上司からの電話のかけ直しもなく シフトが決まった歳に、上司からパートさんから 話を聞きました、申し訳ないけどと 謝りとお願いしますとのラインだけがきました。 私の意見は何一つ聞いてくれないのかと 悔しくて1人泣いてしまいました。 私が最年少で言いやすいのもあるのかもしれません。 同僚のパートさんの仕事の事情も分かります。 ですが、現在職場にはその同僚のパートさん含め 私と2人しかいない状況です。 自分勝手なのは承知ですが、パートさんの 圧力に、逆に本当にもうひとつの仕事で 休むのか?と疑問にも思っております。 結局私が3日間、パートさんは1日 お盆は出勤する事になりました。 上司の対応、同僚からの圧力に 仕事を辞めようと思ってます。 人員不足についても重々分かりますが、 約半年間2人でやってきました。 パートさんも忙しいのは分かりますが 私だって子供や家庭の事情もあります。(面接時説明済) 人員不足、仕事先への不信感、に 辞めようと思いながら心苦しいです。 辞めるべきでしょうか? 文章力がなくて申し訳ありませんが どなたかご意見宜しくお願いします。

続きを読む

22閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    バイトさんなんですよね? 有給休暇設定もない身分ですよね? だったら 自分の希望どおりにお願いしますと「法的には」言って良い立場です 基本パートさんも同様なんですし権限もない人に指示されるのも変ですよ 実際には、雇用側がバイトさんを解雇するのも簡単ですので そこは上手く折り合いをつけていくしかないとは思いますが。

    1人が参考になると回答しました

  • パート職の良いところは、正社員と比べて勤務時間等が労働者の希望に近いものが選択できるというところです。 採用時にどのような内容で契約したのかわかりませんが、条件に反するような要求をされたのであれば、強く言っても良いと思います。 しかしながら、現実的には使用者側から要求されればなかなか思い通りにいかないことも多いと思います。 今回の場合は、「出勤するためには子供を託児所に預けなければならないので、託児所の料金を払ってもらえるのであれば出勤します。」でも良かったかもしれませんね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

サービス業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる