教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護職を辞めたいです。今年の3月から

介護職を辞めたいです。今年の3月から初任者研修を終えたと同時に特養で働き始めました。覚えが悪い私も悪いんですが、初任者研修もコロナもあり人間同士での実践が少なく人形相手でした。 一人立ちできるまでついてくれるとはいってたんですが(長く見て3ヶ月はつくなりして見ていきたいと。3ヶ月までには出来るようになると思ってたのではないかと)、実際にはスタッフもカツカツなので、つきっきりではなかったです。覚えが悪いので時間はかかりますとつたえてました。後耳の聞こえが悪いと伝えました。 通常より時間はかけていただいたとは思いますが、全く初めてなのと50代という年齢も。私を教えるだけでも大変だったとおもいます。 元々持ってましたが、頭の湿疹や上半身が異様にかゆくなる時があり、最近はかきむしってしまい頭が汁だらけになってしまうときも…。 夜もなかなか寝付けなかったり、何度も目が覚めたり、熟睡出来ないこともあり 家の方でも旦那がガンの再々転移かも知れず精神的にしんどいです。 あるスタッフと入るときには萎縮してしまいます。やめるときにすっと辞めたいですが、いい案があればおしえていただきたいです。2ヶ月前に言うことになってます。 よろしくお願いいたします

続きを読む

2,389閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    法的の14日前で十分だと思います。家の都合(家族の介護)が一番無難だと思います。応援します。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

特養(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる