教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

至急!!退職理由についてアドバイスをお願い致します!!!

至急!!退職理由についてアドバイスをお願い致します!!!私は、現在、契約社員として働いていますが、昨年の12月に業績悪化の為、 契約途中終了の話がありました。(本来は、5/31の契約ですが、3/31にしてほしい) その際、2つの選択肢がありました。①5/31まで勤務するが、給与は6割支給 ②3/31契約終了を了解すれば満額支給 私は、②を選択しました。その際、業績悪化での退職になるので離職票には「会社都合」になるのかどうかを 確認したところ、事業部長より人事へ「会社都合」として書くよう話しておくと言われました。 ところが、本日離職票が届き、退職理由の欄を見ると、「一身上の都合」になっていました。 至急、人事に連絡をしましたが、返答は、月曜日になるとのこと。 今回、契約途中終了を了承したのも口頭でしかしておらず、書面ではしておりません。 (会社都合に書いてもらえるよう話しておくことも、口頭で、書面では何も残っていません) もし、会社都合と書いてもらえない場合はどうすればよいのでしょうか? 社労士、又は、労基署に相談に行った方がよいのでしょうか? 何かよいアドバイスがあれば教えて下さい!!

続きを読む

841閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私は勤めていた工場が閉鎖になる際、全員他県の別工場へ転勤辞令が出ました。しかし、通えないほど遠方だったためほとんどの社員が無理であると返答したところ、退職届を記入して提出するよう指示がありました。 その後届いた離職票の退職理由は全員「自己都合」となっていたことがあります。 このときはハローワークへ電話で問い合わせをしたところ給付課につなげていただき「このケースの場合は会社都合になります」と返答がありました。その後実際にハローワークの受付へ初めて行った際にも、いろいろな過程をすすんでいる間に離職票の内容が正しいかを確認する場面がありました。そして給付課では、既に電話で問い合わせをした内容の話が通ってあり、スムーズに会社都合へ変更になりました。 あくまでも決定するのは、管轄のハローワーク給付担当者ですから、不安な場合は電話で確認してみるとよいと思います。私のケースでは、大変丁寧に対応していただけました。

    2人が参考になると回答しました

  • 確か、企業の書いた『退職理由』は違っている場合自分で訂正できたと思います。 失業保険の手続きを行う際に、職安職員の方に「退職理由はこれで間違いないですか?」と聞かれて、違う場合は何か記入する欄がありました。 詳しいことは、職安の方に事情を話して聞いてみるといいですよ! 損はしたくないですもんね!頑張ってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる