教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

以前、希望退職について質問させて頂きましたました。その節はたくさん回答頂きありがとうございました。

以前、希望退職について質問させて頂きましたました。その節はたくさん回答頂きありがとうございました。色々考えましたが退職に傾いてます、退職はしたくない気持ちはありますが、地元事務所が閉鎖され定年退職迄2年で勤務地が何処になるか分からない、引っ越しの可能性が大、定年退職後の再雇用制度ありますが、週2日から3日のパートとなりますが、自宅からの通勤出来ない、賃貸借りてパートでは生活出来ないと、親も年だし置いて、離れている事も不安です。会社に行っても辞めるんでしょう的な雰囲気を感じてますこんな事に、悔しいと言うかこれからの不安が消えません。乱文で読み難くなりすいません。退職、転職を考えて来られた方は、私と同じような気持ちだったのでしょうか?

続きを読む

37閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    希望退職に応じて金銭的メリットがあるのであれば、損得勘定を鑑みて熟慮もありかと思いますが、メリットが全くない、損得勘定的に旨みが無ければ行くところまですがる選択も悪くはないかと思います。 未確定の未来想像ではあるので、実際は懸念とは異なる事も否定出来ませんし、やってみたら「思っていたほどではない」となるかも知れません。 収入は重大な要素ではあるし、不安な気持ちから白黒決着つけたくなりますが、辞めるのはいつでも出来ますので辞令が出てから改めて考えてもよいのではないかと思います。

  • 引っ越さなければならないほど他店舗は遠いのですね。 あと2年なら何とかしたいですね。今から他は厳しいですし結局パートかも。 会社都合の転勤なら住居手当か社宅は用意いただけると思いますが。 もう気持ちが辞めたそうですね。 市場調査して良い条件のところを押さえつつ、会社都合にも関わらず不条理なこと言ってきたら動くのも良いですね。 次のところの面接でも批判しない程度に会社都合で。と言えば良い流れになりそうです。 親の事が引っかかるのも気持ちわかります。お互い頑張りましょう

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる