教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

家電の出張修理する人って、仕事のアサインはどうなってますか?

家電の出張修理する人って、仕事のアサインはどうなってますか?・シャープ担当、パナソニック担当、日立担当などメーカー別 ・冷蔵庫担当、洗濯機担当、エアコン担当など種類別 ・その他、洗濯機ならドラム式と、全自動は別、エアコンはお掃除機能有無で別 など? 要は、1件目パナソニックのエアコン修理、2件目シャープの全自動洗濯機とか極端な話もあるのかなと... さすがにあらゆる家電の構造を熟知してますなんて人はなかなかいないだろうし... 現地について、「いやー私、この家電、知らないんで...担当変わりますね...」なんて話になったら大クレームだろうし...

続きを読む

342閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 電器屋サービスマンをやってました。 メーカーは違っても構造や回路は似ていることが多いので、何とかなることが多い。 それでも、直せないなら、持って帰るとか、分かりそうな人に代わってもらう。 人が変わることに関しては、クレームはでません。 決して、直せないとは言わない。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 複数のメーカーを担当してるならよくワカランが、基本的に研修を受けてから担当になります。 大抵、白黒に分かれます。 担当カテゴリーが増えなければ、仕事を回せないのでやれない事は無い。 ただし、部品が足らないとか、状況確認で2度手間になるケースはある。

    続きを読む
  • シャープのテレビと日立の洗濯機の修理でサービスマンに来てもらいましたが、どちらもメーカーのサービス部門のスタッフの方でした。 >>1件目パナソニックのエアコン修理、2件目シャープの全自動洗濯機とか極端な話もあるのかなと たぶん無いと思います。 修理するにはサービスマニュアルが不可欠ですが、これは基本的に会社の内部資料なので外部に出したりしないと思います。サービスを外注に委託することはあると思いますが、その場合は専属契約を交わすと思います。 サービスマニュアルにはその商品のブラックボックスでもある回路図や仕様書も載っているので、それが出回ることをメーカーは避けたいはずです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パナソニック(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

日立(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#出張が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる