教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自動車の普通免許ATを取得したいのですが、今コロナ禍で公認の教習所はどこも繁忙期並に人が多いそうで実技の予約等が1ヶ月先…

自動車の普通免許ATを取得したいのですが、今コロナ禍で公認の教習所はどこも繁忙期並に人が多いそうで実技の予約等が1ヶ月先くらいまで埋まっているところが多いそうです。(東京です)しかし私は通う回数を減らしてすぐに取ってしまいたいので非公認(届出教習所)の教習所に申し込もうか迷っています。 金額面では特にこだわりはないので公認、非公認はどちらでも構いませんし非公認だと学科がないので自主学習になるとのことですがそれも特に問題はありません。平日なら週3くらいで空いてるので通う時間も余裕あります。 2ヶ月くらいでとりたいです、、 ただ、ネックなのが、非公認の場合、仮免も本免も免許センターで受けなければならないので教習所で試験を受けるより難しくなってしまう点です。私は取得後は特に運転する予定もなくペーパードライバーとしてあればいいと思っているのでとりあえず取得したいという考えです。(もし免許取得後に本格的に運転することになったらまた講習を受けようと思います) そこで質問なのですが、教習所に今まさに通っている方、やはり2ヶ月じゃ取得できないくらい混んでて予約取るのは難しいですか? また、非公認だとやはり初の免許取得はかなり難しいでしょうか。自分は運転歴(バイク等)全くありません。ゴルフカートくらいです。笑 ご回答頂ければ幸いです。

続きを読む

186閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    そもそも、免許センターで実技試験を受けるにも予約が必要です。 地域によって混み具合は違うと思いますが、神奈川は仮免の筆記試験に受かってから仮免の実技を受けるのに一か月待ちでした。当然落ちればまた一か月待ちです。 難易度的にも、恐らく5~10人に一人受かるかどうかです。 免許センターで実技を受けるのは自信のある人、大体は一度免許を取得したが違反や更新忘れで取り直しにくる人が殆どですから、運転経験がある人達ですらそう簡単に受からない試験です。 単に短期間で取りたいなら合宿免許に行った方がよいかと。

  • 運転する予定が無く、写真付き身分証明書を取るのに、なぜ普通免許を取ろうとしているんでしょうか? そういう目的で取る運転免許なら、原動機付自転車で十分なのに。 教習所不要ですよ。試験場で学科試験を受けるだけです。

    続きを読む
  • 身分証明書としてどうしても免許証にしたいなら、原付か小型特殊自動車の免許ならちゃんと勉強すれば取れる可能性は高いと思いますし、格安です。写真付きの身分証明書が必要なら、パスポートを取るという手もあります。

    3人が参考になると回答しました

  • 運転する予定もなくペーパードライバーになるのに なぜ免許がいるの?? 今とらなくてもいいのでは?と思ってしまいました。 免許センターでの試験はすごく難しいですよ。 免許がある人でも難しいです。 例えば中型バイクから大型バイクにしたくて… 大型バイクを免許センターで撮った人から聞くと 何回も落ちたそうです。 何回も落ちても教習所に通うよりかは 安く済んだそうですが… 別に急がないなら今取らなくてもいいかと…

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ドライバー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教習所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#ドライバーが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる