教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

簿記2級の勉強始めました!

簿記2級の勉強始めました!2級てことでかなり警戒してたけど確かに覚えること多いし3級よりは難しいもののもう難しくて嫌だ、やりたくないってレベルではなくて拍子抜けしました 3級勉強したての頃は簿記の知識が全くなくてテキストの意味がわからず意味不明、もう勉強が苦痛で仕方無かったです 2級勉強進めてくうちにまた3級勉強したての大きな壁にぶち当たるんじゃないかと不安です いまのところは楽しみつつ勉強をしてますが工業簿記や連結会計がむずかしくて詰むと言う声が多いのですがこの辺は何時間くらい勉強すれば完璧に理解出来て問題解くのが楽しいってレベルになれますか あと商業簿記から勉強してますが商業簿記を1週テキスト読み込んだら工業簿記の勉強に移って大丈夫ですか それとも完璧に理解して問題集満点取れるようになってから工業簿記に移行した方がいいですか。

続きを読む

32閲覧

回答(1件)

  • 過去問は解きましたか? メルカリやヤフオクで過去問題集を購入して一度取り組まれた方が危機感が出て良いと思うのですが...。 157回(8.61) や 2018年度の全ての回 151回(12.65%)・150回(14.69)・149回(15.55) 153回の大3問とかも。 以前から日商2級の試験問題は公式発表されていないので資格予備校が発売しているテキストや問題集には過去問は入っていないと思います。←間違っていたらごめんさなさい。 追記 厳しいことを書いちゃいましたが。 日商のホームページに試験後にアップされている(作問者の)講評を読めばだいたいその回の試験が難しかったのかとかがわかります。 過去問のほかにこちらにも目を通した方がいいです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる