教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ITパスポートを取得した機械設計職の男です。

ITパスポートを取得した機械設計職の男です。1、正直難しかったしかなり勉強して通ったのですが、ITの基礎ってハードル結構高いのでしょうか? 2、この資格の有効性について。 会社が手書き図面、旧JIS、Office製品ですらまともに使えない人が多いです。正直パソコン教室通ってくれと思うレベルなのですが、この資格はネットでは意味がないと書かれていたり、YouTuberなどでも転職に無意味と記載されてますが現実機械メーカーでプラント業界、データベースも作成してないため担当者のみしかわからない管理。 古い図面は書庫で探し回り、モノづくりは大量の紙で回るような業務を行ってる会社には有効にはならないでしょうか? 色々記載しましたが、正直取得して良かったなと思います。ITでこんなにワードがあること、それにクラウド、RPA、DX推進など会社目標で言ってますが、正直イマイチ分からなかったこともありましたが取得することで理解できましたし、この会社が非常にITに弱いことを認識できました。 少しずつ変えていければと今はプログラム勉強し、事務処理の自動化を独学で進めてます。 自分には取得するメリットがあったのですが、井の中の蛙で世の中的には役立たないものなのでしょうか? 機械設計の若手社員エンジニアです。 特に会社指示で取ったわけでなく、独学で取得しました。

続きを読む

454閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    まずは、ITパスポートを取得できたのですね、おめでとうございます! で、個々の回答しますね。 1.うーん、、今ってスマホばかりでPC使わなくなって、20年前よりコンピュータ知識って弱体化してるという話と関連してるかもしれないですね。今は難しさに面ぐらう人は多いみたいです。 PCを使って開発や運用やってる人的には、まあそんなもんだよね、の内容が多いです。 2.まさに貴方のような人を産むために作られた資格とも言えます。 これだけITが一般的になっても、価格もこなれても、 どんなことができるのかを知らず、 また使えてるように見えても管理やセキュリティが杜撰でうまく使えてない、 余計に手間をかけてたりと、 ともかくITとうまく付き合えるだけのリテラシーがない人と、ちゃんとリテラシーがあって活用できてる人の差がとても広がっています。 その差を埋めるように作られたのがITパスポートです。 例えば図面を全部電子化すれば、キーワードのgrep検索で全部の関連図面を1秒で調べられるわけです。 そんな会社には、電子化されてない会社はなかなか見積もり精度では勝てないわけです。 今はDXで、そもそもの業務フローをITありきで作ることで、変化に対応しやすく、また業務の可視化や自動化ありきで少人数で進められるようにするのです。 その当たり前の事の重要性を理解して、利用者としてやるべきですと言える。理由も説明できる。 貴方にとってとても良いきっかけになったのだと思います。 それは井の中の蛙ではなく、普遍的な事実です。胸を張ってください。 他方、ITパスポートという資格は、世の中的には貴方の気づきまではいかず、単に勉強の一環で終わってる場合が多いですね。 例えば英検3級取ったら、普段から使っていれば、普通の英会話はなんの不足もなくできるし勉強してよかった!と思えるはずですが、実際は通過点の一つですよね。 ITパスポートもそんなことが多いです。 ただ、自分の体感として、IPAの資格は資格を取ったことよりも勉強したこと自体に意味があります。 そこに意味を感じれる人は、他のIPAの資格も勉強してみると良いかもですね。 基本情報はさらに作り手目線になるので、面白いですよ。 最後に、、 自動化とかIT化って、最後は人の感情に行き着きます。 色々人の障害はあると思いますが、、自動化頑張ってね。

  • ITと全く関係ない職種で働いてますが、興味本位でやってみて3ヶ月程勉強して取得しました。 個人的には、いくつか苦手項目はありましたが、0スタート独学3ヶ月程度で取れましたのでそこまで、難しいとは思いませんでした。 大手IT企業で勤めてる彼氏に、「ITパスってやっぱりみんな持ってるの?」って聞いたら、ITのSEであれば、基礎中の基礎で取るまでも無いから誰も持ってないよwwって言ってました。 バリバリのアメリカ人に英検5級持ってる?高学歴大学生に漢検5級持ってる?って話で、今更、そんな資格スルーする、持ってないけど当然その程度は満点で取れるよってレベルの話みたいです。 個人的には難易度高くは無いと思います。私の会社でも、業務に関係ないですが、自粛期間に暇だったからと興味本位で取った人はけっこういました。 役立つかどうかは、どういう範囲のどういうレベルの業務をやるかとか、それを活かそうとするかどうか本人次第だと思います。 基本的な事のみなので、知っておいて損はしないと思いますが、 高度な技術が必要な資格ではないので、それを武器にIT系の企業とか、凄く評価されるっていうのは期待しない方が良いと思います。

    続きを読む
  • >1、正直難しかったしかなり勉強して通ったのですが、ITの基礎ってハードル結構高いのでしょうか? これについては、人によるとしか言いようがありません。 情報処理に興味があって学んでる方にとっては、基礎的な部分でしかないため、ハードルは低く感じるでしょうし、初めてITというものを意識して学んだ、というのなら、それなりに難しいものだと思います。 >2、この資格の有効性について。 >自分には取得するメリットがあったのですが、井の中の蛙で世の中的には役立たないものなのでしょうか? まず、開発者となるには要らない資格という評価をされてしまっていて、ITの資格としては役に立たないと言われているものを多く目にすると思います。 しかし、質問者様のように「使う立場」で考えるのであれば、仕組みを理解できる良い資格だと言えると思います。 使えない資格と言われると、がっかりすると思いますが、それはあくまでも「開発技術者」にとってというだけなので、使う立場の方には、有用性はありますよ。 知らないことを学ぶ、ということに、マイナスはありません。 評価対象になるか、否かと言われてしまうと、会社によるとしか言えませんが、知識自体はあった方が便利です。 ただ、IT業界の人は学ぶことが得意なタイプが多いため、そういった方がいるような場で「俺、ITパスポート持ってるんだよね」と自慢してしまうと、冷ややかな反応が返ってきやすいとは思います。

    続きを読む
  • 1.最初の敷居が高いだけです。 どんな学問、仕事もそうですが一度IT関連のカタカナ言葉や基本的な仕組みなどに慣れてしまえば、あとはどんどん頭に入っていくと思います。 2.意味はあります。 少なくともご自身で感じているのだから、資格というか勉強した意義はあります。 逆にこれを収入に生かせるかと言えばNOです。 どちらかと言えばITを使う人、ユーザー企業向けの資格ですから、提供側、制作側の資格とはレベルが違います。 ITの有識者はユーザー企業においては重宝されるので、今の時点で転職するなら同業でより大きな企業、待遇の良い企業ということになろうかと思いますよ。 今後、機械設計もアプリ化、システム化が進んでいくでしょう。 ITの何たるか、基礎を理解しているかいないかで、そのアプリ、システムに対する理解度も格段に違うはず。 ご自身でシステムを開発するというよりも、そのシステムを導入するベンダーやメーカーと対等に会話し、例えば無駄な機能やハードを削減してコストカットしたり、逆にセキュリティや業務継続性を考慮した改善要望を伝えるなどできれば、会社としても大助かりだし、貴方の評価も大きく上がることと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

設計職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる