教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年大学院1年で、一級建築士試験を受けるものです.

今年大学院1年で、一級建築士試験を受けるものです.お金の問題もあり去年から独学で勉強してきて、オープン模試や過去問を解いた結果から学科には自信があるのですが、製図独学は難しいのが一般的な意見だと思います. 今のところ、去年スクールに通って合格した一つ上の先輩からもらった資料があり、2〜3万円の製図板を購入して必要に応じてテキストを追加購入する予定です. (清書、エスキスの量をとにかくこなすつもりです.) 独学で受験するとして、学科試験後、製図試験までに何をするべきか参考にしたいので意見を聞かせていただきたいです.

続きを読む

239閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    独学で受かったものです。 メルカリで7月くらいから資格学校の本年度の課題を継続的にとにかく買い漁ってください。 できれば30問。短期勝負でお金は数万円かかりますが最善です。 それをもとにエスキス100回まわしてください。 それでも学校通いと比べてどうしても効率悪いですから、とにかく勉強時間を確保しないと難しいです。

    1人が参考になると回答しました

  • 求めている回答と違ってきょうしゅくですが、、学科はともかく、製図独学一年目で受かるってのは確率相当低いのでは? 製図って何をすればよくて、何をすればダメなのか、独特のルールがあります。そのルールがわかれば、そこまで難しくないんですが、模範解答とか見ても、実際はわかりません。 逆に製図学校は先生や仲間がいてめちゃくちゃ情報的に有利です。普通にやれば4割受かるんだから、学校入る方がトータルでコスパいいだろうなぁ。 もし、今年と来年の製図落ちるとすると、働きながら製図独学って新人にはそれなりに難しいので、人生設計狂いますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • >独学で受験するとして、学科試験後、製図試験までに何をするべきか参考にしたいので意見を聞かせていただきたいです. 作図とエスキスと記述だけだけど、エスキスってどうやってやるのか?っていう問題がでかいかと思います。去年の資料とか全く参考にならないので、むしろそれをどうするのかっていう問題がでかいように思います。 もっというと、学生で受験できるようになったのは去年からなので、院生がそういう動きしたらいいかっていうことが分かるのは、全国探してもその先輩くらいしか知らないかと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 質問者さまが先輩から頂いた資料は昨年の課題ではないのですか? 製図のルールはめったに変わりませんが、課題は毎年別です。また、エスキースの練習も今年の課題のパターンをいくつもこなさないと難しいです。 本来可能なのであれば、製図の学校に通うのをお薦めしますが、資金的に苦しいとなると無理ですね。 書店で売っている市販の今年度の課題本は意外と的外れで使えません。 今年学科に受かっても、数年間保留できるので、その制度を使って就職後に製図試験を受験してみるのは如何でしょうか?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一級建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる