教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ゼネコン事務職を辞めて介護士になろうかと思います。建設が好きで入りましたが、なかなかうまくいかず辞めようかと思ってます。…

ゼネコン事務職を辞めて介護士になろうかと思います。建設が好きで入りましたが、なかなかうまくいかず辞めようかと思ってます。一般的には事務職から介護士は資格を取ってから就職ということになりますか。

57閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(6件)

  • ゼネコンの事務から転職だと不動産系とか 小さい建築事務所とか、まだ色々ありそうな…。 事務職で色々行ってみた方がいいと思います。

  • 初めまして… 私は“介護福祉士”ですが、ハローワークの就労支援を利用して、まず“初任者研修”を受けました。 ハローワーク経由でしたので、3ヶ月間スクーリング(通学)をしました。 授業料ナシ・交通費アリ・10万円/月支給と言う、信じられない好条件でした。 (※ 県や市によって異なるかもです) その後、自費にて“実務者研修”を修了し“介護福祉士”を受験しました。 一発合格です。 資格を取らないと、介護の職に就けなくはありませんが… 基礎知識はあった方が良いと思います。 あと… 介護業界って、人間のクズの集まりなので…虐め・嫌がらせ・暴言 等は、覚悟しておいた方が良いです!! 職員同士の人間関係は、最低です!! あなたが心優しい方なら、ジィちゃんバァちゃんには好かれると思いますが…バカ職員はあなたに嫉妬し、虐めのターゲットになります。

    続きを読む
  • 建築系にはいかないのですか? 介護よりも、建築系の方が良いような気がします。 まっ、仕事に対して、何を求めておられるのかですが…。 給料?社内の雰囲気?人間関係? いや、でももう介護業界に入られる決心をされているならば、まずは、介護職員初任者研修は取られて転職される方が良いかな、と思います。 介護業界も中々大変な業界ですので、それなりの覚悟をもって、乗り込んでくださいね笑 でも、どこにいくにしても、楽しんで仕事ができる様応援してます! 良い職場と出逢えますように!

    続きを読む
  • ゼネコン事務職ということは、学歴は大卒かな? もし、勉強が苦にならないなら、介護と職種を固定せずに、 現場が良いなら、看護師だったり、理学療法士や作業療法士とかも視野に入れてみてはどうでしょうか。 介護士が悪いというのではなくて、色々とありますよ、と言う意味です。 あと、若いうちの介護職を勧めない有名人もいますが、 私は20歳から介護福祉士として働いています。 介護支援専門員⇒社会福祉士などの資格を取得し、いまでは施設の屋台骨として頑張ってます。 リーマンショックから、今回のコロナ禍にて、 多様な業界にて職を失くして、介護業界に入ってくる人が多いです。 ですので、若いうちから介護の道を目指すことの何が悪いのかが分かりません。 もちろん、職場は選ぶ必要がありますけれども。 是非ぜひ、福祉業界においで下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ゼネコン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる