教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

地方公務員について質問です。 自分はフリーター2年、留年1年の経験のある現在25男です。 かなりダメなステータス…

地方公務員について質問です。 自分はフリーター2年、留年1年の経験のある現在25男です。 かなりダメなステータスで就活もダメダメ。自分についてはこんな感じです。で、つい先日回覧板の広報に県職員の募集を見つけ、受けようとゆう気になり、 調べてみると県職員上級、中、小。市職員上級、中、小があり、 自分の年だと県上、中。市上、中が受けられる事が分かりました。 それで質問なんですが難易度、給料は 県上>県中>市上>市中 でいいのでしょうか? また、今から勉強して6月~8月から始まる試験に対応できるレベルの問題でしょうか? それと自分は福島在住なんですが、大学が筑波大で5年も居て茨城も好きなので受けてみたいんですが 福島、茨城と併願は可能でしょうか?日程的にはいけるんですが。 あと身体的特徴も考慮されたりしますか?自分は160cmの95kgの超メタボデブなんですが。

補足

高校卒業して予備校通わず2年フリーターで筑波に入り、3年の時に留年。で、現在25です。

続きを読む

1,297閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    民間企業では役立たずでも就けるのが地方公務員でしょう。 地方都市と言う田舎では、コネが重要。 まあ、それなりの学歴があるなら、県上級を受けてみれば。 まともな言葉使いが出来ない馬鹿でも、職員は務まるみたいだから。

  • 地方公務員試験の難易度はどこの都道府県、市町村というより受験者数にもよる場合が多いので、一概にはお考えのようにはなりません。 県と市については難易度についての差は一概には言えません。受験する県や市によると思います。上級、中級の区別については採用後の区分によるものです。基本的に上級は幹部候補生、中級は大卒程度の一般職員と考えればわかりやすいと思います。その分、上級のほうが多少難易度が上がる傾向はあると思います。 給料は県や市の財政状況なども反映されるため一概にお考えのようになりません。大体の給与額は受験案内に採用後の待遇として記載されることがあるのでそちらでご確認ください。 大卒程度の学力があれば受験は可能です。問題レベルは市販の問題集を参考にしてください。市販の問題集がだいたい標準的な問題レベルです。その問題がどのぐらいすらすら解けるかで判断なされば良いでしょう。一度、書店でご確認ください。 併願に関しては、日程が重ならなければ可能です。一次だけでなく二次、三次試験などの日程と重ならなければ問題ありません。移動の余裕も含めて、よく日程を考えてみてください。 面接等で身体的特徴等が大きく重視されることはないと思います。それよりも社会人としての振る舞いができているかどうかが重視されます。あと地方といえど最近はコネは効かなくなっています。絶対にないかと言われれば、ないと断言できませんが昔ほど露骨なコネはなくなりつつあるとお考えください。 少し長くなりましたが、25歳ならばまだまだこれからです。 あきらめず頑張ってください。

    続きを読む
  • 給料、難易度は自治体や、職種の違いで若干のずれがあると思いますがだいたいそんな感じです。 併願は可能かとおもいます。 身体的特徴は基本的に考慮されないとは思いますが、民間ではなにか物理的(病気的)な理由がない場合、自己抑制が出来ていない等の印象を与え、はじかれることがあると聞いたことがあります。 そういった考えの自治体がないとは断言しきれないと思います。 コネが有益なのは正規職員ではなく臨時職員や非常勤職員の場合ですね。 (正規職員でコネを有益にしたらトップニュースものですから、そこまでのリスクを抱えてまで欲する人材なんていないと思います) 質問者さんは正規職員希望のようなので、そこらへんは気にしないで大丈夫だと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる