教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

もうどうしよう・・・四大卒、九州在住の男です。

もうどうしよう・・・四大卒、九州在住の男です。内定がないままついに一昨日大学を卒業してしまいました。 というのも卒業が確定してから内定取消に遭いました。 「既卒」になってしまいました。 ①いくら卒業確定後の内定取消だとしても「既卒」ではイメージ悪いですよね? ②以前ニュースでは新卒内定を取消された学生は753人と言われていましたが、やはり実際はもっと多いですかね? 何をやっても伸び悩んで自分に対して自信が全く持てません。志望業界もありません。 適正検査の結果を教えてくれた企業がいくつかあり、職種の中では基本中の基本である営業職が著しく適正が低いと立て続けに言われ更に凹んでいます。 同級生は4月入社に向けて意気込んでいる中、就活しつつ劣後感で涙する毎日。 これ以上親の荷物になりたくない・・・(泣) 気持ちをどう持って行けばいいでしょうか・・・

続きを読む

714閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    お気持ちお察し致します。 さっそくですが、質問の回答を・・・・ ①ですが 確かに既卒ですが、内定取り消しという事態は学生側には何も落ち度が無いので、今後の就活の際に、その旨をしっかり伝えることができれば問題はありませんよ!!普通に内定が無いまま卒業した既卒の人たちよりもあなたの方が、イメージは断然良いです。企業側の事情で内定取り消しに遭ったわけですので、内定があったという事実だけでも他の既卒の人よりもポテンシャルがあうという事実はありますし、これから受ける企業側もそれは理解すると思いますよ。どこにも内定をもらっていない人よりも内定があった人の方が、実力は折り紙付ですしね。あまり気にすることはありません。 ②ですが おそらくですが、人数はもっと多いでしょう。 企業側も誠実に「内定取り消ししました!!」などと発表はしたくないでしょうし。できることなら隠したい事実ですので、ばれるおそれが無い企業であれば、おそらくは内定取り消しの事実を隠しているでしょう。また中小企業などの採用人数が少ないところも世間的な影響の低さから発表を控えている可能性もあるでしょうし。 また、アドバイスというか気持ちの持って行き方についてですが 適性検査の結果、営業職の適性が低い、とのことですが、その結果はあくまで適性検査です。適性検査がすべて真実なら、採用活動をしている全ての企業が適性検査だけで、面接もやらずに採用していますよ。適性検査が絶対に正しいわけではないから、企業は3回、4回かけて学生と面接をするんです。そういう点からも適性検査はあくまで適性を見るだけで、実際その人がどう働くのかなんてわかりません。 それにもし、適性が本当に低くても、営業なんてやりようによってはいくらでもやり方はあります。営業職というのはセオリーなど無いから難しいものですが、逆にいえば、そういったマニュアル的なものがないからこそ、自分のやり方に幅を持たせることができるんです。適性が低いならば適性が低いなりのやり方だってあります。重要なのは、やる気の問題ですよ。適性が低いということ=仕事ができない。ということではありませんし。だから適性検査でそこまで落ち込む必要はありませんよ。「ふーん、そうなんだ」程度に考えておけばよいと思います。重要なのは実際に仕事をしている中で壁にぶち当たった時、逃げないで、いろいろ考え、試行錯誤して乗り越えるということです。 さらに私の父は営業一筋だったのですが、口癖に「経験にまさる才能は無い」というものがありました。ずっと営業をやっていた人が「経験こそが重要」と言っているということは、逆にとらえれば適性なんてそこまで問題じゃない、ということです。適性よりも多くの案件で自分の最善と思える方法で対応し、そういったことを糧として成長していくことが重要なんじゃないでしょうか?経験をすることで多くの壁にぶち当たり、それを乗り越えるために自分を成長させる。そこに適性なんていうのはありませんよ。 最後に、同級生は四月入社に向けて頑張っている中で劣等感を感じてしまう、ということですが、劣等感を感じる必要はアナタには全くないですよ。すでに①の回答で言いましたが、内定が一つもなかった人よりもあなたは優秀なんです。企業側もそれは理解するはずです。だからアナタはむしろ、周りの同級生たちよりも優秀なんですよ? 優秀な人が劣等感を感じるのはおかしいですよね? 「自分は一度は内定をもらっているんだ。だからこの時期のライバルたちよりは優秀。自信も持っていれば良いだけ」 そう考えてもう一度頑張ってみてはいかがですか? 親はそういう頑張るあなたを見て、感動してくれるはずです。 内定取り消しがあった時点で親は誰よりも悲しんでいるはずです。 それを力強く乗り越えて行くあなたの姿を見て、励ましてあげれば良いんではないでしょうか? あなたの頑張っている姿を見れば親は必ず喜ぶと思います。 そういうプラスの連鎖をつなげて、最終的には笑顔になれるように今は頑張ってくださいね!!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる