教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大きめの地方都市に住む30代主婦です。

大きめの地方都市に住む30代主婦です。高級取りと言われる職業の方のお給料って実際どんなもんなのでしょうか。 少し下世話な話で失礼します。不快な方はスルーしてください。 息子が通っている幼稚園は余裕のある方が多く、旦那さんは経営者、医者、弁護士、歯医者さんなど裕福そうな職業の方がたくさんいます。 うちの夫は会社員で年収は1600万円です。 私はママ友会の幹事をすることが多く、普段はランチに1200円以上払いたくない派ですが、他の皆さんに気を遣って、少し高めのランチ(3000円〜)を予約しています。 また、私は普段の服装はユニクロか無印かZARAかネットの激安服なのですが、他のお母さんたちはVERYに載っているような良い服を着ているので、たった1着の(わざわざ買った)一張羅で行きます。 送迎時は超高級車がズラっと並ぶ中で、うちは10年以上乗っているプリウスで誰にも邪魔にならない端っこに停めます笑 みんな裕福で羽振りが良くてすごいな〜と思っているのですが、弁護士さん、医者(勤務医&開業医)、歯医者さんって実際どれくらいのお給料がもらえるのでしょうか? 今の夫のお給料は私にとってはじゅうぶんですが、ただ興味があります。 奥さん方には聞けないので、ここでリアルな話を聞きたいです。

続きを読む

136閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    基本的に医師も弁護士も歯科医も平均値では給与は安いです。 医師なら1200万くらい、弁護士は1100万くらいが統計上の数値ですね。 質問者様もご存じでしょうが、そのレベルの収入では到底贅沢は出来ません。 累進課税で手取りは増えませんしね。 経済的な裕福度は、どちらかというと不労所得の幅にあると思います。 それなりに裕福な生活を送れるのは、勤労所得外で多くの収入元を持っている家庭だと思いますよ。 昔からの医師家庭出身者だったりすると、ストックがありますので、年収外の部分で余裕があるのではないかと。

    3人が参考になると回答しました

  • はじめまして よろしくお願いいたじす 高給取りとは億の年収がある人だとおもいますね 僕は独立行政法人の勤務医(診療部長職)で年収は1900万欠程度です 税や年金等を引かれると1200万〜1300万の手取りです 弁護士は不明ですが開業医は流行らないと1000万以下 流行っている病院で3000万くらいですね ただ零細企業の経営と同じで未来に何の保証もありません 勤務医の僕は上記の収入ですから贅沢をせず地味に普通の暮らしをしていればばお金に困る事はありませんが、お金持ちとは違いますからね 中産階級と言うものですかね。超高級ブランドも持っていませんし、妻の車も国産車(アルファード)ですからね 僕の車も勿論国産車ですよ やはり億の年収がないと高給取りの実感はないと思います 数千万円の年収で高給取りや金持ちを気取っている人々はレベルが低い人間同士の争いや見栄の張り合いでしかないと思います しかし3000円のランチは凄いですね 僕なんか病院の食堂で職員割引の600円のランチなのに

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • だいたい1500~2500万くらいですが、医者、弁護士、歯医者は人気のところはもっとでしょうし、人それぞれかと思います。 もしかしたら無理をしている奥様もいるかもですね。

    2人が参考になると回答しました

  • 厚生労働省が実施した「医療経済実態調査報告」では病院勤務医の平均年収は1,488万円です。 一方、開業医の平均年収は2,748万円となっています。 弁護士はピンキリです。 大手法律事務所で2000万くらいでしょうか。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

歯医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる