教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会人です

社会人です英語の勉強始めたいのですが目標を持ちたいです。 英語の資格といったら英検かtoeicしか思いつきませんが、toeicはコロナで大変?みたいで英検は学生のイメージです。 日商ビジネス英語検定試験というのもあるみたいです。 オススメ教えてください

続きを読む

109閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    業種需要としては ・コールセンター(国内サービスの外国人対応) ・秘書 ・翻訳者(契約書や規約の翻訳) ・労務管理者(外国人雇用者対応) ぱっと思いつくお金になる仕事はこんな感じでしょうか。 いずれの場合も求められる「英語」が異なります。 翻訳者などの専門的知識が必要な業種は、英語以外の勉強が必要になるので社会人にはハードルが高いかもしれませんが、今自身が担当している業務を外国語対応させる程度の目的なら十分かもしれませんね。 TOEIC(LR)で業務上「使える」判断は700点以上 TOEIC(SW)では130点以上 という感じですかね。 友人に「国際結婚する」目的で語学留学してまで英語を学んだ人がいますが、外国人とのコミュニケーションもとれていました。 目的がハッキリしている方が頑張れると思います。 目的が達成できるかはわかりませんが、「英語習得」が彼にとっては通り道だったということで。

  • >英語の勉強始めたいのですが目標を持ちたいです。 社会人の場合、学生のように授業やテストがありませんので、「動機付け」が必要だと思います。また、何のために、何をするのかという目標も「具体的であったほうがよい」です。 日商ビジネス英語検定ですが、かつての商業英語検定で、公的資格ではあるものの、年間受験者数も全ての級を合計しても数千人台(受験者数は公表されていません)と「マイナーな存在」です。一方、貿易実務検定は受験者数が公表されており、年間約1万人と一桁多いです。

    続きを読む
  • 私も英語勉強中の身ですが... 転職サイトなどに載っている求人は、英語力を求める場合大体TOEIC◯◯点以上って有りますよ。社会人はやっぱりTOEICってイメージです。 確かにコロナの影響でTOEICは受けにくくなっていますけど、ほぼ月1で開催されてますので敬遠するほどでもないと思います。

    続きを読む
  • 今は、英語ができても、コロナでCAを採用してないです。 みんな他の業種に変更してますね。 外人が来ないから、レストランで英語を使う機会もなく、赤字ですから、社員を減らしている状態ですよ。 社会人なら、会社でeラーニングがあって、会社負担で教育を受けられます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コールセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

秘書(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる