教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

測量業界について質問です。 再就職として製造業や介護等と比べて就職倍率は? 離職率(新卒就職→離職)は? 30代半…

測量業界について質問です。 再就職として製造業や介護等と比べて就職倍率は? 離職率(新卒就職→離職)は? 30代半ばで再就職先として選択すのは? 総じて再就職や離職で人の出入りは多いのか? 関連企業淘汰は激しいか?私自身は現在30代半ばです。 前職まではNTT電話工事(おもに設計)、携帯電話基地局(おもに電測員、施工管理)がメインでした。 業務内容では、いずれも野外の設備なので、現地調査は当然行い、図面の作図(平面地図に近い)なども行ってました。 また、本格的な測量ではないですが、測定竿(ケーブル架渉高さ確認)、巻尺(スパン測定)を頻繁に使用したことがあります。 こんな格好ですが、私なりに「野外」での業務で、現地設備の調査や点検業務とも言える、ということから、測量との業務的関連性は在りしと思ってますが、いかがでしょうか。 そもそも測量業務を再就職先として検討していますが、業界性質上(測量業務ほど資格なしでの業務遂行は不可でしょうから)いきなりの再就職は難しいので、敢えて一年間社会人向け専門学校で士補の資格自動取得をしようと思ってます。 これは「手に職をつける」ということも考えてでもあります。(ありきたりでしょうが) また、資格取得→再就職でヨシではなく、自己事務所構えるまでせずともスペシャリストを目指すようにしたいです。 (年齢をどれだけ認識できるかもありますが) 測量業務への再就職先の考え方として良否はいかがでしょうか。アドバイスのほどよろしくお願いいたします。

続きを読む

4,180閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    まず現実的なことですが 測量士補を卒業時に自動取得した方と 受験で取得した方がそう大差がある様には思えません そして測量士補を取得して就職するのと無資格で就職するのが そう大差ある様にも思えません。これは戦力的にも給料的にもです ライセンス取得のみで測専を検討しているのなら止めた方が無難です 問題は測量士補を持って就職した後にどうするかだと思います 測専であれば実務経験で測量士のライセンスが貰えますが たとえライセンスが測量士だとしてもそれだけでスペシャリストと呼べるものではありません 結局は毎日の実務と勉強が重要になってくると思いますから どちらも試験で取ってしまった方が良いかと思います 測量業のみでスペシャリストになりたいのなら 30代半ばである事を考えるとチョット年齢が行っているので 冒険はせずに今の状況をキープしながら 来年測量士補を受験で取ってから色々考えた方が良いと思います (一番有利なのは今年5月の試験で合格してしまう事でした・・・) ただ土地家屋調査士を目指すならすぐにでも勉強を開始して 来年か再来年の合格を目指すべきです 調査士なら平均年齢が50歳をゆうに超えていますから 30代40代は若手ですから可能性はあると思います 一番やってはいけないのは調査士になるつもりはないのに 測量士補を取得して調査士事務所に就職する事です

    3人が参考になると回答しました

  • 本気でやりたいのなら、まずバイトからでも実務を覚えることです。 中途採用でその年令となると、即戦力以外は要りません。 バブル崩壊以後、公共事業は予算が削られ続け解散や倒産する業者が毎年多く出ています。今年度以降は更に厳しくなることが予想されます。まず、生産に加わること、資格はその後ですよ。ほとんどの業務は設計を伴いますから、それに対応した知識を身に付ける必要があり、工事の支援もします。一通り出来るようになるまで5年はかかります。測量士を取って人脈を築けば3百万で独立開業も可能ですよ。

    続きを読む
  • 聞いたところによると測量の資格を持っていても、実績経験が無いと実務は難しいみたいですね。 現場毎で応用して作業が必要ですからね。 30半ばで経験なしの資格保有者ではなかなか採用は難しいらしいですよ。 まあ 本人次第の意欲ですけどね

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

測量(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

施工管理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる