教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

22歳の社会人です。

22歳の社会人です。初めて質問させていただきます。 長文お許しください…。 私は今 新卒で入った保育園を辞めてフリーターになる、という状況です。 1人暮らしを始めたばかりなので 生活も掛かっています。 保育系の大学に通っていたため、幼稚園・保育士免許を持っています。 子どもが大好きなので子ども関係の職につきたい、と思っているのですが、保育園ではトラウマがあり今は戻りたくありません。就くのは厳しいと思います。(厳しい意見、理由等は御遠慮ください…) そこでなのですが、自身でも色々調べ 保育園、幼稚園以外で子どもと関われる仕事はないかと探したところ…自分的に 子どもクリニック等の事務、受付にとても魅力を感じました。 実際そのような所は事務未経験でも雇って頂けるのでしょうか…。 また、その他で 免許を活かせる 仕事があれば教えて頂けると有難いです…。 事務職に興味あるので、子ども関係以外の事務職について知ってる方、同じような境遇の方のアドバイス等いただけると嬉しいです。 ここまで読んで頂きありがとうございます。

続きを読む

130閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    保育園での事務経験があります。 保育士ではないけど、子供との関わりがたまにあるので楽しいです。 小児科などの医療系は、医療事務の資格や経験が必要なところが多いかもしれませんね。無資格や未経験でも雇用してくれるところがあるといいですが。 私が数年前ですが、色々な職を探していたところ、学校事務なども魅力だなと思いました。公立の学校事務は公務員になってしまうので不可能でしたが、私立の学校や大学等はよく求人を目にしました。 勝手なイメージですが、なんとなくクリーン?(残業などない)な印象でした。 事務職は給料が安い印象ですが、汚れたりしないし、体力もそんなに使わず楽です。個人的にもおすすめします! いい職場に出会えることを祈ってます!

  • 医療事務についての回答ですが、 資格の有無は関係ありません。 ただ、実務での経験と頑張りにより評価される職種ですので、直ぐに一人暮らしが出来る位の給料は難しいと思います。 更にクリニックでは「実務経験」「給料面」どちらも難しいと思います。 経験者としての意見、中規模病院程度で医療事務を3年以上行って実力が付けば、一人暮らしが出来るかも知れません。 それ以外で好条件があっても仕事で要求される事が多く長続きしないと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる