教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

性同一性障害を持つ者です。

性同一性障害を持つ者です。戸籍上は女性ですが、性別適合手術はしておらず、男性ホルモン療法と戸籍上の名の変更のみで、社会生活は長年男性として生活しています。先日非正規雇用である会社に採用されました。履歴書は男性の方に〇を付けました。集団面接だった為、性別の件に関しては何も言えませんでした。会社から渡された入社誓約書に「履歴書の内容は事実であること」といったような項目があり、選考時の履歴書の性別欄は男性に〇をつけたため、その項目のみ承諾することができず悩んでいます。マイナンバーのコピーも提出を求められており、このまま入社できない状態になるのは経済的に苦しく、悩んでいます。会社に口頭でカミングアウトするしかないのでしょうか?

続きを読む

182閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私が知る限りの性同一性障害とは、心と体の性別が逆であり その為に体に違和や嫌悪を抱き苦しみ その解決のために体を心の性別に、合わせようと外科的手術を望む人たちと考えております。 まず質問文を読んで長年男性として生活しているのに、どうして手術を受けずにしているのかが理解できないですよね。 真剣に頑張れば 20年前の人でもトランスは、2-3年で全てを変えられてます。 社会的に理解も深く また、治療の手段等が整っている現在ならもっと早いでしょう。 あと 質問文で後で悩むくらいならどうして最初から履歴書の男性に〇を付けたのかと呆れます。 大人なら働く先にマイナンバーのコピーがいることくらいわかっているでしょう。 自分でやらかしたのだから 腹括って いうか言わないでそのままいくかを自分で決めて挑んでみればとわたしは、思います。 大体 ここで 先方に訳を話して事情を理解してもらったらと答えたところで それで不採用にされても責任持てませんし なら黙って男のままで行ってしまえと答えて 後で面倒なことになっても責任は持てません。 そもそも初めに男性に〇をつけて 履歴書の備考欄とかに事情を書いておいたり 事前に採用の係りの方に話を通しておかないで 後で困ったと述べられても質問者さんの行動が招いた結果ですから そこまで勝手にやっておいて問題起きてから質問されてもね そんなの自分で考え決めるべきでしょう。としか答えようがないと思います。 その方が自分で決めて動いた結果ですから悔いはないと思うのですけどね。

  • 質問者さんは、性別欄について 「性自認」を聞かれているととらえるか 「生物学的性」を聞かれているととらえるかを考えたら良いでしょう。 いちいち「あれも、これも、性自認を聞かれているに違いない」と決めつけて心を傷だらけにするのではなく 「生物学的性別を聞かれているんだな」ととらえれば、 性同一性障害の人は未オペ、済オペでそのときの性別を答えたらよいのではないでしょうか。 ※もちろん、性別欄に「性自認で答えてください」と注釈がついていたら別ですけどね。 それとも質問者さんは未オペのままで 男子更衣室を使いたい 男子トイレを使いたい 社員旅行では男湯に入り 男性社員と同室での宿泊をしたい あるいは 自分専用の更衣室やトイレを新たに設置してほしい等の 「男として扱ってもらうための特別な配慮」を会社に求めているのでしょうか。 それならば口頭でのカミングアウトはせめて社長に直接しなければなりません。 まさか面接官の1個人の平社員に カミングアウトして 施設の増設をしたり、特殊な配慮をしてほしい。 しかも他のだれにも説明せずに。 だなんてあまりにも要求が過酷すぎます。 >このまま入社できない状態になるのは経済的に苦しく、悩んでいます。 という前に、 「男として扱ってもらうための特別な配慮」を会社に求めているのであれば 弁護士を雇い ①自分は未オペであるが「男として扱ってもらうための特別な配慮が必要である」との公的書類を作成してもらう。 ②自分は未オペであるが「男として扱ってもらうための特別な配慮が必要である」との他の社員にはどのように伝えれば 質問者さん自身が【アウティング】だと感じずに納得できるか先に、具体的に提示する誓約書をつくる。 この2点が必要です。 自分は未オペであるが男として扱ってもらうための特別な配慮が必要だと質問者さんが思うなら 「実現可能」で「具体的」なあなたを理解するための方法を「先に」提示し 裁判などで攻撃する意思はないことを伝えなくてはいけません。 ただの口頭でのカミングアウトだけでは、会社側は真っ先に「訴えられる可能性が!?」と身構えると思います。 トランスジェンダーが会社を訴えた事例としては MtFの方が「女子トイレや女子用更衣室を使わせてほしい」と伝え 会社が「わかった。トイレと役員用更衣室の使用を認めるけど、トラブルを避けるため、社員全員に君がMtFだと公表してほしい。工事でシフト勤務もあるから、計3回だけ公表してほしい」と返答したところ MtF「精神的苦痛だ。訴えてやる。330万円払え」 と裁判で訴えた例があります。 性同一性障害「カミングアウトを強制された」 40代会社員、愛知ヤクルト工場を提訴 https://www-sankei-com.cdn.ampproject.org/v/s/www.sankei.com/west/amp/160628/wst1606280058-a.html?amp_js_v=a6&amp_gsa=1&usqp=mq331AQHKAFQArABIA%3D%3D#aoh=16131791716847&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&amp_tf=%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%3A%20%251%24s&ampshare=https%3A%2F%2Fwww.sankei.com%2Fwest%2Fnews%2F160628%2Fwst1606280058-n1.html ↑こちらの場合は、裁判の後にかなり会社との関係も悪くなり、自己都合退職に近い形に追い込まれたそうです。 しかし、周囲にカミングアウトせずにトイレや更衣室を配慮してもらうのは 「実現可能」なのかわかりません。 「実現可能」で「具体的」な理解するための方法を「先に」当事者から提示することが大切だと感じます。 >このまま入社できない状態になるのは経済的に苦しく、悩んでいます。 と、悩むのは質問者さんだけではありません。 「面接に来た人を100%とる会社」でなければ 入社できずに面接に落ちる人が必ず出てきます。 もしかしたら コロナ禍で職を失い経済的に苦しく再就職をしに来た人がいるかもしれません。 養うべき家族を抱えている方がいるかもしれません。 五体満足でも内臓疾患に苦しんでいる方かもしれません。 (私も難病の腎臓炎を持ちながら働いています。周りから見えない病気ですが将来的には確実に人工透析に至ります) 腎臓炎がある私は腎臓炎を理由に何社も落とされてきました。 しかし、私には腎臓炎があり、いつ再発して働けなくなるか、わからないことは いつも先に診断書も添えて伝え 運動制限がかけられていることなど求めたい配慮も具体的に伝えてきました。 私は会社が腎臓炎を配慮しきれないと判断し、私を落としたことを差別だと思いません。 私の他にもその会社に入りたいと面接を受けた人を何人もみてきたからです。 私は100社近く就活をして、最後は公務員試験を突破して就職を果たしました。 質問者さんは性別欄にせよ カミングアウトにせよ 入社したい気持ちにせよ 「自分のこと」しか考えていないように思えます。 質問者さんのように性同一性障害だとか、 私のように内臓疾患だとかいう前に 「自分のこと」しか視野にいれない人は 入社後のトラブルにしかならず 面接で採りたいとは思ってもらえない のではないかと感じます。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • カミングアウトする前に、弁護士に相談してみてはいかがですかね? そのうえでカミングアウトすればいいと思います。 法テラスなら相談3回までは無料ですよ。 あなたの自尊心を傷つける人がいないよう祈ってますよ。マジでね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

正規雇用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる