教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

育児短縮の使い方について 私の職場には小学1年生の息子さんがいる方が働いてみえます。

育児短縮の使い方について 私の職場には小学1年生の息子さんがいる方が働いてみえます。正社員の権利として育児短縮制度を使っているのですが 朝は会社から家が遠く また、息子を送り出すのが自分しかいないと言うことで 1時間遅く出社 帰りは息子を学童に預けていて 塾に通わせたいから 1時間早く退社 会社が認めていることだし 自分に子供ができた時に育児と仕事の両立をする上で育児短縮は必要だから 気にしてはいけないと分かっていても ご自身の都合で1.5時間早く帰ったり 誕生日ケーキを作るからと早く帰ったり、、、 仕方ないと分かっていても権利だからと思っていてもなんだか納得できないです。 その人が早く帰って やり忘れた仕事は私がやっているし 仕事上のミスが多いので訂正を私がやる時もあります。 職場での人間関係は重要だから 仲良くしていたしその人のことは好きだけど 育児短縮の使い方だけが気になってしまいます。 実際育児短縮を使って見える方 また、身近で使っている方がいる方のご意見をお聞かせください

補足

うちの会社では月に-40時間までの育児短縮が認められています。 もちろん短縮した分は給料から引かれるわけですが 今月はマイナス何時間で給料が引かれる お金がないお金がない 等言ってくる時があります。 本当にお金がないわけじゃないのでしょうが だったら、何とかして定時で働けば給料減らないじゃん!って言うのもモヤモヤの原因かと。

続きを読む

42閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    男ですが、小学校一年生が居ます。 妻がパートですが、育児で短縮で勤めております。 やはり、皆さん同じ様に言ってます。 分かっているけど・・・ なんかねって 子供いるから仕方無いって思ってない等 言葉には出してきませんが感じるそうです。 仕事でのミスも増えたと妻も言っていました。 ですが、決して楽しているのではありません。 通学も子供と一緒に通学したり、学校のPTA参加 習い事 普通に仕事をしていた時の方が楽だったりします。 時間が子供に制約されてしまうので、上手く身動きが取れない状況に なってしまうのです。 最近は会社が少子化とも有り、優遇した対応を設けてくれて とても助かっています。 ですが、働いている方からすれば 負担が来るので、頭では分かっていても迷惑なのでしょうね。

  • あなたの会社は、時短の就業時間は まちまちなのですか? 例えば、本来 8:00~17:00 時短 9:00~16:00 等ではなく、本人が自由にその日によって勤務時間を?? また、給料はどうなっているのでしょうか? フルタイムも時短も同じ給料?? 私は、時短勤務の使い方は 人それぞれだと思います。 保育園の送迎だろうが、子供のケーキ作ろうが、習い事に使おうが それはその人の時間の使い方なので。 多分、なにがモヤモヤするのか?って話だと思います。 わざわざ、ケーキ作るとか言わなくていいことをいうから「時短勤務を利用して楽してる・遊んでる」と思われてしまうのだと思います。 また、あなた達への配慮や感謝がないことも原因だと思います。 私も3人子供がいますが、時短勤務なんてない時代・会社でしたので 病気だ・学校行事だ・なんやかんやで 職場には、本当に迷惑かけました。 でも、自分が迷惑かけた分 次の世代の子たちには 気兼ねなく遅刻・早退・休みを取ってもらうようにしています。 「いつもすみません!」と言われると「私も昔、同じように職場の人にお世話になったからね!あなたの子育てが楽になった時、次に子育てする人に優しくしてあげてね!」と言ってます。

    続きを読む
  • 前勤めていた会社の女性が使っていました。 別に何とも思いませんでした。 トピ主さんは、「使い方だけが気になる」とおっしゃっていますが、逆に育児短縮ってじゃあどう使えば納得なんでしょうか?? 学校に送り出すのも、塾の送りも「育児」ですよね? 育児短縮ってどう使えばいいんですか?

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

学童(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる