教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

4月から初任で特別支援学級の担任をしています。

4月から初任で特別支援学級の担任をしています。私は今、30年以上のキャリアをお持ちの先生方が口を揃えて「こんな子見たことが無い」とおっしゃるような児童を預かっております。 その他の児童もなかなか癖の強い子が多く、またずっとストレスのかかる状況にあるために不安定な様子が見られ、指導もままならない時が多くあります。 管理職の方々にも勿論相談し色々と対応してくださっているのですが、情けないことに私が毎朝自力で学校へ行く事もままならなくなり、睡眠もろくに取れなくなって来てしまいました。 そのため今週水曜に年休を頂き病院の予約も取ったのですが、もう水曜までもたせるだけの気力がありません。水曜に年休を頂いている身で病休を頂いても良いのでしょうか? 教員を辞めたいとは思っておりません。仕事の事が頭に浮かぶだけで胃が痛くなりますし、学内でも毎日えずいて、お手洗いに引きこもる時間がありますが、ここで中途半端に離れたくはありません。だからこそ休む時間が欲しいのですが、ただでさえ人手不足の所で手助けも頂いているのに休んでしまって良いのか、それが不安です。 情けない話で申し訳ありませんがご助言頂けると幸いです。

続きを読む

2,418閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    仕事・責任・問題の生徒 < 自分の身体 あなたは渦中に居て、しかも責任感が強いので、当然の優先順位が視野狭窄で見えなくなっていると思われます。 自分の身体が無けりゃ、仕事も、責任も、問題の生徒のケアもヘチマもありません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる