回答終了
就活生 大学文学部四年生 社会福祉士 私は現在四年制大学の文学部日本文学科に通っている男子学生です。就活を機に将来を考えたところ、自分の強みである傾聴力を活かしながら社会貢献ができる社会福祉士の資格を使った職業に就きたいと思っています。 そこで、卒業後に社会福祉士の一年制一般養成課程に通うことを視野に入れていまして、 そこで一般四年制大学から養成課程を経て社会福祉士の資格を取られた方に、2つの質問があります。 1.私は大学で心理学や社会学、法学などの科目は履修しておらず、知識が不足している部分があります。ですので、一般養成校に入学するまでに今から補っておくべき知識などはありますでしょうか? また、今から社会福祉士の知識を得るのにオススメの書籍などありますでしょうか? 2.行政の福祉職を目指そうと思っていまして、来年の公務員試験に挑戦しようと思っています。まず何から手をつければ良いのでしょうか? 最後までご覧になって頂きありがとうございます。何卒、無知な私にご助言頂ければ幸いです。
61閲覧
私は社会福祉士・精神保健福祉士です。 国家試験は共に1度の受験で合格しました。 その傾聴力の高さ・・・(?)とは、誰が評価したのですか? 傾聴力よりアセスメント能力の方が必要ですよ。 1.大学で心理学や社会学、法学などの科目は履修しておらず、知識が不足している部分があります。ですので、一般養成校に入学するまでに今から補っておくべき知識などはありますでしょうか?また、今から社会福祉士の知識を得るのにオススメの書籍などありますでしょうか? →大学で科目ごとで指定されたテキストを読んで、知識を得ると良いでしょう。 2.行政の福祉職を目指そうと思っていまして、来年の公務員試験に挑戦しようと思っています。まず何から手をつければ良いのでしょうか? →行政の福祉職なら来庁者に、法律に則った対応するのみ。その傾聴力とやらは不要ですよ。
1は特にないです。知識より、ボランティアや見学で福祉の現場に接する方が役立つと思います。 2、予備校に通う。もしくは公務員試験の対策本を地道に解く。 行政の場合、公務員試験をクリアしないと元も子もないです。なので優先順位は、1公務員試験合格、2関連資格取得と思います。公務員なら社会福祉主事でも良いかと。 民間企業への就職も考えているなら別ですが、行政一本なら大学卒業後は公務員試験予備校にでも通った方が良いと思います。 社会福祉士は、公務員になったあと必要に応じて取得を検討されてみては。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
社会福祉士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る