教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

財務3級を受験する予定です。 流動性配列法について教えていただきたいです。

財務3級を受験する予定です。 流動性配列法について教えていただきたいです。現金→受取手形→売掛金→有価証券→製品→原材料→仕掛品→有形固定資産→無形固定資産→投資その他の資産 上記の順になることはわかっているのですが、有価証券と投資その他の資産の違いがよくわかりません。 わかりやすい見分け方を教えていただきたいです。 説明が下手で申し訳ないのですが、よろしくお願いします!

続きを読む

133閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ここでいう「有価証券」とは、売買目的の有価証券のことで、売買を目的 として保有することから、換金可能性が高く、流動資産に区分されます。 投資その他の資産は、例えば長期貸付金、子会社株式、その他有価証券など 1年以上保有するものや、投資目的で保有したりするものなどをいいます。 また、本業の取引によるものか、それ以外の付随取引によるものかによって も分けられます。 例えば、受取手形と売掛金は、1年を超えるものであっても、本業の取引に よって発生したものですので「正常営業循環基準」によって、投資その他の 資産ではなく、流動資産に区分されます。

    ID非表示さん

< 質問に関する求人 >

財務(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる