教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ハウスメーカーの営業職で、宅建を持っていない人の印象を教えて頂きたいです。お客様視点からでも、ハウスメーカー等に勤めたこ…

ハウスメーカーの営業職で、宅建を持っていない人の印象を教えて頂きたいです。お客様視点からでも、ハウスメーカー等に勤めたことがある人など、どなたでも感想お願い致します。

189閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    戸建ての建て直しの時に持っていない方に当たりましたがまったく関係ありませんでしたよ。 ハウジングセンターを見学しに行き最終的に2社に絞りましたが2社とも宅建士は持っていない方でした。 購入側から言うと有能な方なら宅建士持ちか否かは関係が無いというのが本音ですね。

    1人が参考になると回答しました

  • ハウスメーカーの営業職は宅建あまり使う機会がないですよ。注文住宅の請負契約は宅建士が重説しないですからね。建築士が行います。建売や土地は宅建士ですけど。

  • 宅建は仕事上必須でないのかもしれませんが、取得しない理由もないと思うので、最低限の努力が出来ない人、真摯に仕事に向き合っていない人なのかなと思います。 優秀な営業マンの十分条件ではありませんが、必要条件だと思います。

  • 私の会社は建設業がメインですがハウスメーカーや 不動産会社の下請けをする機会があります。 建設業がメインであれば建築士や施工管理技士を 持っているのが当たり前かと思います。 なので、それでご飯を食べているのであれば持っていて 当たり前と思いますが、持っていなくても売る人 が現実いますので判断は難しいと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる