教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は新卒で4月から仕事を始めました。今日、父のお葬式でした。忌引きで11日までは(一週間)仕事をお休みできます。

私は新卒で4月から仕事を始めました。今日、父のお葬式でした。忌引きで11日までは(一週間)仕事をお休みできます。その後は有給扱いか、欠勤扱いになるのかわからないのですが、会社をどのくらいまで休んでも良いのでしょうか?母が一人になるのでさまざまな手続きや精神面がとても心配です。普通は、一週間忌引きをもらってすぐに復帰するのが常識なのでしょうか?それとも、2.3日伸ばしても良いものなのでしょうか?常識知らずですみません、教えていただけると嬉しいです。

続きを読む

97閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    まずは上司の相談しましょう 忌引き明けに一度出社して挨拶を済ませるべきです 死後の手続きで葬儀が済めば急ぐものは取り立ててありません 適宜有給休暇をとって ボチボチやることです 頑張りすぎると心身ともくたびれ切ります

    1人が参考になると回答しました

  • こういう問題は世間がどうのじゃなくて、あなたの職場がどう…‥って 話なので直属の上司に相談するのがベストです。 こう言う時に一般論程馬鹿な話はない。職場の事情・・・・例えばコロナの問題 や、同僚の家庭事情などが大きく左右しますので。 早い方が良いと思います。 上司に相談をしてください。

    続きを読む
  • 必要であれば、上司に事情を話して伸ばしてもらえばいいと思います。 有休があるなら先に有休消化となります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

葬儀(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる