教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職の方向性について

転職の方向性について本日の昼ごろ質問させていただきました者です もう少し詳しく書かせていただきます。 大学を卒業し保険会社に入社し2年で退職しました、 その後2社目(保険代理店)へ入社しました 去年の5月に退職勧告を受け退職しました。 その後民間の人材紹介会社3社に登録し、 ハーローワークでも仕事を探していました。 当初は金融業界中心で探していましたが半年後からは 業種をなるべく絞らず探していました。 退職してから今までは実家で暮らしていたので 今までの貯蓄(50万ほど)で生活していました。 現在は貯蓄もなくなり、就業経験のブランクも 1年になろうとしている為、精神的に追い込まれています。 このままではいけないと思い、敬遠していた 介護職のヘルパー2級の資格を無料でとれる機会が あるという事を耳にし今、応募書類を揃えているのですが 介護職を色々と調べていると正直将来に不安を感じます。 将来は介護職に就職し介護福祉士やケアマネの 資格を取っていこうとキャリアプランを考えていました。 資格をしっかりと取得しキャリアアップしていけば 道は開けるのではないかとも思いますが、しかし不安は残ります。 不安とうのは私の年齢は26歳で将来には結婚をしようと思っている人もいます。 その時に家族を養っていくことができるのか、 家族との時間はとれるかということです。 やはり介護業界は難しく一般企業で探した方が良いのか、 変なプライドを捨てて介護業界で新しくキャリア をスタートさせた方がいいのかどうしたらいいでしょうか? 長文になりましたがご指導のほどよろしくお願い致します。

続きを読む

873閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    昨日は大変失礼な事を言いまして申し訳ありませんでした、人に偉そうな事はいえないのです、実は私2級ヘルパーの免許を持っています、私も彼方と同じで介護業界にぜひ入りたいと思って取ったわけではありません、、この高齢化社会では、いずれ福祉業界が人手不足になると思ったので会社に勤めながら、土・日曜日の教室が有ったので自費で取りました、その時に実習で特養、デイサービスセンター、グループホーム、家庭訪問と行きましたが、実際にはまだ、仕事に就いていません、高齢者の方と接した事が無いので、本当に出来るのか、どこが合っているのか決めかねているのです。男性は女性と違って家族を養っていくという大事がありますから、まだ若いのですから慎重に決めて下さい。ご存知とは思いますが下記をご参考にどうぞ 介護福祉士とは、 高齢者・障害者などの介護を必要としている人に対して、直接体に触れる仕事をする人です。 (食事・排泄・入浴の介助(付き添い) ケアマネージャーとは、 高齢者で介護を必要とする人の調査をし、どんなサービスが必要かを決めて、 それを計画する人です。この計画を元に、介護福祉士などが実際にサービスを行う ★どちらにしても、実務経験が介護福祉士は3年、ケアマネージャー5年必要です

    ID非表示さん

  • 私は、26歳という年齢であれば、 まだ妥協しなくてもよろしいかと思いました。 介護職を敬遠していた理由は何でしょうか? 止むを得ず、介護職に就くことを考えているのであれば、 それだけでやっていける業界ではないと思うのです。 労働条件は過酷でしょうし、お給料だって安いのはご存知ですよね? 介護職を目指すのであれば、公務員になることを視野に入れるのが賢明です。 この質問文からは判断しかねたのですが、 質問者さまはどのようなお仕事をしたいと思われているのでしょうか。 何かがしたいから金融業に絞って、転職活動をなさっていたのではないですか? 1年近く転職活動をされてきたのであれば、 どういう理由で選考が通らなかったのか、推測も可能かと思います。 今一度、ご自分が何をしたいのか、何ができるのか、を見直して、 本当に進みたい道を選んで頂きたいと思います。 このご時世、転職は厳しいですが、 まだ年齢もお若いのですから、諦めずに自己分析なさってみてください。 健闘を祈ります!

    続きを読む
  • 偏った意見かもしれないので、参考程度に聞いてください。 私は結婚する相手には、最低限の収入と、家族サービス を求めます。 その為、時間に追われ、体力の要る介護の仕事でくたくたに なり、家族との時間を楽しめない様なことがあるなら、この仕事に 賛成できません。 好き嫌いや、資格にとらわれずに、実務経験をつんで、 一般事務職のような仕事で着実にステップアップしていって 欲しいと思います。 26歳ならまだまだ間に合うと思います。 最初はパートでも、社員登用制度などのある企業で、 頑張れば、社員として長く働く事も可能だと思います。 頑張ってくださいね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保険代理店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる